アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
私立理系の学部に通う1回生です。
家庭のいろいろな事情で私が残り3年間の学費を払う事になりました。
年収103万では1年間の学費を賄うどころか、定期代・スマホ代すら払えないので来年度から年収103万を超えるつもりでいます。
具体的には月々14万円・年収168万円ほどを予定しています。
高卒の方の年収がこれくらいだったと認識しており、扶養が外れ親の税金が増えるために親にかかる増額分や社会保険料は自分が払うとしても損にはならないだろうと考えたためです。
あいまいな記憶ですが学生アルバイトはどこか基準?所得税が緩くなるはずです。
年収150万円?ほどからはお得になり、その際かかる税金などは合計20万円ほどだった気がするのですが、、、。

前置きが長くなってしまったのですが、ここで質問です。
扶養が外れたために高くなった税金や社会保険料などを自分で払うしたら、損になりますか?
年収103万に留めておいた方がお得ですか?
税金や社会保険料を払うと前提として、年収いくらくらいからお得になるのでしょう?

ちなみに
バイトの掛け持ちを3つしています。
メインはカフェのバイト(スキル向上のため)
サブは居酒屋のバイト(カフェの合間合間)
ヘルプとしてコンビニのバイト(1ヶ月に1回あるかないか)
隙間時間に何かしたいため、副業サイトでお仕事をやろあと考えています。
うまくいけば月12万400円ほどになります。

アドバイスよろしくお願いいたします(*´꒳`*)

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    家庭の色々な事情で私が払わなければいけなくなったのです。
    払いたいのではありません。

    私の文章のどこに親へのお情けのためにと書いたのでしょうか?
    家庭の事情が複雑なのでぺらぺらと不特定多数の方々がいるここで話したくないので家庭の事情が〜と留めておいたのですがお気に召しませんでしたか?

    学費を出してくれない親にお情けをかける必要があるのでしょうか?
    この言葉撤回していただきたいですし、非常に腹立たしいです。
    私が勉強がしたいと言って大学まで進んだのです。大半の親は大学までの学費を出してくれるのでしょうが、それを当たり前だと思わないでほしいですし、押し付けないでいただきたいです。
    私たち家族には私たちなりの考え方があります。

    私の親は素晴らしい親です。
    私は親を尊敬しています。
    学費を出してくれない親にお情けをかける必要がある?馬鹿馬鹿しい考え方ですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/11 08:58

A 回答 (4件)

質問への回答ではないのでスルーしていただいても構いません。



私立理系3年間の学費(+設備費ほか)をアルバイトで賄うんですか...
学部は分かりませんが、今後学年が上がるにつれて実験やゼミ、就活等でシフトを入れることが困難になりますよ。
それでも高月収を望むとなると、正直水商売くらいしか思いつきませんが。

十分な貯蓄がある、または既に学生支援機構などの奨学金、特待生など学費減免措置を受けているなら何とかなるかもしれません。
    • good
    • 0

バイトの掛け持ちなので、どこかの勤務先の社会保険に加入するのではなく、国民健康保険を仮定して試算してみます。

雇用保険料はないものとしました。あったとしても影響はわずかと思います。質問者さんの年齢は来年1月1日現在19歳としました。

◆年収168万円とした場合の各種計算
・国民健康保険料(東京都世田谷区の例):113,300円
 (前年所得を元に計算しますから、実際には再来年から)
・所得税:26,200円
・住民税:0円(来年の額)
 (勤労学生控除は年収130万円以下で適用されますので非該当)
したがって、手取り額:1,481,700円

◆年収150万円とした場合の各種計算
・国民健康保険料(東京都世田谷区の例):98,400円
 (前年所得を元に計算しますから、実際には再来年から)
・所得税:18,900円
・住民税:0円(来年の額)
 (勤労学生控除は年収130万円以下で適用されますので非該当)
したがって、手取り額:1,382,700円

◆年収140万円とした場合の各種計算
・国民健康保険料(東京都世田谷区の例):89,000円
 (前年所得を元に計算しますから、実際には再来年から)
・所得税:14,300円
・住民税:0円(来年の額)
 (勤労学生控除は年収130万円以下で適用されますので非該当)
したがって、手取り額:1,296,700円

◆年収130万円とした場合の各種計算
・国民健康保険料(東京都世田谷区の例):79,600円
 (前年所得を元に計算しますから、実際には再来年から)
・所得税:0円
・住民税:0円(来年の額)
 (勤労学生控除を適用)
したがって、手取り額:1,220,400円

◆年収1,299,996円とした場合の各種計算
・健康保険:親の扶養
・所得税:0円
・住民税:0円(来年の額)
 (勤労学生控除を適用)
したがって、手取り額:1,299,996円

◆年収103万円とした場合の各種計算
・健康保険:親の扶養
・所得税:0円 →親の扶養控除63万円(税率10%と仮定すると約6.3万円得)
・住民税:0円 →親の扶養控除45万円(税率10%なので4.5万円得)
 (勤労学生控除を適用)
したがって、手取り額:1,030,000円→親のお得額を加えると、約1,138,000円

扶養控除がなくなって増額になる所得税額は、親の所得税率により異なります。上記は仮に10%と仮定した場合です。
国民健康保険料の支払いのため、年収130万で手取りは多少逆転しますが、140万円で回復します。
また、住民税は未成年者の場合、所得額が125万円まで非課税になる制度がありますので、上記いずれも0円ですが、20歳以降では課税されます。また、20歳からは国民年金保険料(月額16,490円)もかかります。
    • good
    • 1

何を反論しているの ?


親の世代からみれば、恥ずかしい親ですよ。

他人にものを尋ねながら、どんな顔をして馬鹿馬鹿しい考えなどと言っているの ?
大学生にもなったら少しは社会人としての常識をわきまえていかないといけませんよ。
そんな常識知らずだから、親から見捨てられるんですよ。
    • good
    • 2

>私立理系の学部…


>私が残り3年間の学費を払う…

それなら 100万だの 150万だののちっぽけな数字に甘んじていてはやりくりできないでしょう。

>来年度から年収103万を超える…

個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。

>年収168万円ほどを予定しています…

103万との差は 65万。
自分で健康保険や年金を払い、少々の税金も払ったところで、68万にもなることは絶対にあり得ません。
68万は 168万の約 40% ですよ。
40% も目減りしたりしません。

>親の税金が増えるために親にかかる増額分・・・は自分が払う…

どこからそんな考えが浮かぶのですか。
子どもが大人になれば親の税金は上がって当たり前、親の税金は親自身が払わなければいけないんですよ。

ましてたいへん失礼ながら、学費も出してくれない親に何でそんな情けを掛ける必要があるのですか。
お人好しすぎますよ。

もし、親が重篤な病気にかかってしまい働けなくなっているとかなら、親に税金は発生せず、「親にかかる増額分」なんてのがそもそもないことになります。

しかも、親が働けないのなら、逆にあなたが親を控除対象扶養親族として確定申告することで、あなたの税金が減ります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

>副業サイトでお仕事を…
>うまくいけば月12万400円ほどに…

これは給与でありませんから、単純に足し算して年収うんぬんをいっても意味ありません。

税の話をするとき、収入と所得は意味が違うのです。
収入には大した意味がなく、「所得」で話さないといけないのです。

【給与所得】・・・バイトやパート
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

【事業所得】・・・副業サイト
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!