
要らないプレゼントどうしますか?
私は部屋に要らないものを置くのも(インテリア的な意味で)、収納スペースを取るのも、使わないものを取って置くのも嫌な人間なんですが、誕生日などで友人から物をもらったりした時に要らないものだったらすごく困ります。
小物とかもデザインのものは自分の好みで選んだものしか使いたくないので、だいたい友達にもらったデザインのもの(例えばポーチとかアクセサリーとか)は気に入らず使いたくないです。
もらった時は「ありがとー!!」と言いますが、使わないとプレッシャーに感じるし、部屋に置きたくないからと捨てるのも申し訳ないし、捨てたり売ったとバレたら人格疑われるだろうなとか思います。
そういうプレゼント、みなさんどうしてますか?
消耗品(紅茶とかお菓子とか)なら捨てずに済むのになぁ(;´д`)

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
受け取るときにきちんとお礼を言って、捨てます。
でも捨てたことは言いません。
例えば高校生の頃、当時の彼女がマフラーを編んでくれたのですけど、物凄く下手なうえに色が汚く、絶対巻きたくないから捨てました。
その後「マフラー巻いてくれないの?」と数回聞かれましたけど、ハッキリと答えず誤魔化していましたが、察したようです。
いくら彼女のことを好きでも、あれは巻けません。
うちは母親や姉が編み物名人で、普段から上手な作品を見慣れているというのもありますね。
母親が編んでくれたセーターを着てバス停にいたときに、知らない女性から「凄く上手ですね! 手編みですか?」と声をかけられたくらいです。
昔は結婚式とか披露宴に呼ばれれば、義理があるから出席していました。
よく頂いたのがユーハイムのバームクーヘンです。
私はアレが大嫌いで、しかも重くて荷物になるので、帰り路のゴミ箱に捨てていました。
誰かにあげたら当然、主催者側に伝わってしまうので出来ません。
結局、相手が欲しがらないものをプレゼントする人は、相手のことを分かっていないってことです。
そういう人とはいずれ切れるものですよ。
私の母親(故人)は甘いものが好きで、仕事帰りによく羊羹とか饅頭なんかを少しだけ買っていってあげたものです。
いつも喜んで食べてくれていました。
あと花一輪とかね。
帰り道に要らないもの捨てる とかすごく共感できました。
逆に「捨てるならちょうだい!」とか言ってくる人もいるからびっくりです。「使うの?」と聞いたら「捨てるのもったいないから。あったら使えるかもじゃん」とかいう人もいるので面白いです。
No.4
- 回答日時:
私は、ちゃんと取っておきますし、いらなければいらないと、ちゃんと言います。
嘘ついてまで、もらって、第三者にあげるのは失礼です❗返って、その方が、相手を傷つけます。ちなみに、私は、まだ、別れた彼女の贈り物を、大切に思い出として、取っています。感謝することは、何か考えてください。それは、音楽家としての意見です❗
No.2
- 回答日時:
以前、仕事場の責任者に、要らないのをプレゼントして貰いました。
それは、仕方無いので使用しました。
しかし、翌年も同じのをプレゼントされて、流石に困りました。
某デパートの包みだったので、某デパートに事情を話したら、包装紙に日付の印鑑が捺印されていた為、レシートなくても対応してくれましたが、現金ではなくて商品券と交換して頂きました。
多分、他の人にも同じプレゼントしてんのかな?って思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
職場で雑談しない人
-
5
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
6
髪の毛を染めてはいけない理由...
-
7
自分から振ったのに後悔した方
-
8
異性に偶然裸を見られてしまっ...
-
9
若い人がパートで働くことについて
-
10
遊びたくない相手から誘いがあ...
-
11
観光地の旅館やホテルでHをす...
-
12
社会人の方にお聞きします…ライ...
-
13
男性が美人を見たときの反応
-
14
給与明細はいつ配られますか?
-
15
40代の女性は性的魅力はない?
-
16
アルバイトが急に休む場合、次...
-
17
山菜採りってそもそも違法では?
-
18
姓名判断信じますか?
-
19
「今日電話するね」で電話して...
-
20
あなたが1番好きな芸能人は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter