プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新世紀エバンゲリオンについてです。
今更ながら、初めてエバを見て思ったのですが。最後、一体作者は何が言いたかったのでしょう?最後の使徒を倒したところまでは良いのですが、まだ話自体終わっていない気がしてなりません。
アスカやシンジなんかは精神を病んでいたのに、、、ん?、、え?、終わり?
みたいな感じです。何方か分かりやすく解説できる方いません?

A 回答 (4件)

新世紀エヴァンゲリオンでは、承認欲求がテーマとなっております。



■他者承認と自己承認
承認欲求は承認されたい対象によって、おおむね2つのタイプに大別されます。

ひとつは他人から認められたいという欲求であり、もうひとつは自分の存在が理想とする自己像と重なるか、あるいはもっと単純に今の自分に満足しているか、という基準で自分自身を判断することです。
前者を他者承認と呼び、後者を自己承認と呼びます。
劣等感の強い人間や、情緒不安定な人間は自己承認が困難だったり、あるいはその反対に過大な自己評価をしがちであることは、よく知られている事実です。
また、思い込みが強い人間や被害妄想に囚われている人間の中には、幻想の他者を造り出してしまうために、自分が他者承認の問題であると思っていても、実際には自己承認の問題であるという錯誤がしばしば発生します。

●上位承認・対等承認・下位承認について
承認欲求は、『どのように認められたいのか』の違いによって、おおむね3つのタイプに大別されます。

①上位承認(アスカ)
自分が他人よりも優位な関係で認められたいという欲求。
こうした欲求を抱える人間は、ナルシストの傾向が強かったり、他者に対して猜疑心や被害妄想を抱えているケースが多い。
つまり、他人が信用ならないからそれを支配する存在として振る舞いたい、あるいは自己を過大に評価した帰結として、自分が他人より優れているのは当然であると考えなければ、上位の存在として認められたいとは思わないという心理であると考えられます。

②対等承認(カヲル)
他人と自分の関係が平等であることを望む欲求。
これは、劣等感に起因する「人並みに認められたい」と感じる欲求であるとされます。

③下位承認(シンジ)
自分が他人から蔑まれたいとする欲求で、被虐的な性癖のある人物や、社会的・道義的な責任を背負いたくないと考える人間、そして他人に依存したい、保護されたいと思っている人間が抱きがちであるとされます。

新世紀エヴァンゲリオンでは、そのような承認欲求をA.Tフィールドや〇〇インパクトなどと表現したSFアニメです。

TV版では、普通にみんなから承認欲求が満たされて終わりました。
作品的には鬱が解消したようなものです。
いわゆる普通の学園模様が如何に大切か?みたいな終わり方です。

旧劇場版はちょっと違います。
ラストではシンジが、ニアサードインパクトで起こした参事(人類が生命のスープに還元してしまったこと)で、エヴァに登場していたシンジとアスカだけが残ってしまった世界。
ここでみんなアレ?と思った方が多いでしょう。
なんでTV版のように、みんな戻らないの?と。

そうなんです、旧劇場版では、一応…理屈の上ではエヴァに乗ってたからとなっていますが、事実はシンジがレイじゃなくアスカを選んだというのを描いただけです。

ま~バッドエンド‘アスカ編」です。

リリスとは、西欧では悪魔のことで、特に最初に恋した恋人じゃない女性のことを指します。
なのでシト再生ではアスカでオナったりしているワケですよ。
で、まごころを君にで、いわゆる親離れ(巣立ち)を表現してああなったワケです。
この場合の”まごころを”と思っているのはアスカです。

自分でオナるような変態でも、どこか認める部分があるってことでしょうか。
ちょっと変態チックですね。

新劇場版エヴァンゲリヲンでは、まだラストは描かれていませんが、バットエンドレイ編になると思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

またまた、分かりやすい回答をありがとうございます!エヴァについてよく分かりました!

お礼日時:2017/10/12 18:40

シン・ゴジラの監督でもある庵野秀明さんがアニメ制作中に精神病?を起こし、最後2話がカオスな内容になったと思われます。


近年までに発表されたエヴァンゲリオン新劇場版も内容が中途半端だと言われている原因もこれだと思います。
    • good
    • 0

まずタイトルがまちがっています。


新世紀エヴァンゲリオンです。(うるさくてすみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さぁーせんw

お礼日時:2017/10/11 20:26

>一体作者は何が言いたかったのでしょう?



そんなもんないですよ。

TV版(と続く映画版)なんていろんなもののパロディでしかない。
解釈や意図などは、それぞれでやっていて、その部分だけが独り歩きして言った感じです。隙間がいっぱいあるからどうとでも解釈できるし。

それを楽しんではいましたが、新しい方の劇場版見た時点でメンドくさくなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

thanks! なるほど、そんなもんですかね〜、劇場版を見て見ます。

お礼日時:2017/10/11 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!