プロが教えるわが家の防犯対策術!

文章の内容を覚える方法

私は昔から教科書の内容を覚えるのが苦手です。覚えようと読んでも、ただ読んでいるだけで、内容が頭に入ってきません。今考えたら、暗記するつもりで読んでいなかったのではないかと思いましたが、みんながそんな風に読んでいるように見えなかったので、どうなのかなと思いました。皆さんの文章の記憶法と読むときの意識の仕方を教えてください。

A 回答 (5件)

内容が頭に入って来ないのは、興味がないからじゃないでしょうか。


興味がある内容だったら、自然に頭に入ってくるものだと思います。

学生さんではなかったら、興味のない文章は読まなくてもいいんじゃないでしょうか。

まずは、自分が何に興味を持つのか探すのがいいと思います。
    • good
    • 0

ただ言葉を漫然と眺めるのではなくて、意味や繋がりを考えると、すっと頭に入ります。


ストーリー記憶とも言います。

例えば歴史であれば、学習マンガ等で歴史的出来事の発生した原因、社会情勢、人間関係を覚えておくと良いです。
理科であれば、科学雑誌などで知識を仕入れるのも良いです。
数学も、「面白くて眠れなくなる数学」等の本や、論理パズルを通して思考回路ができてきます。

教科書は読んでいてもつまらないので、「教科書の内容を教科書だけを使って覚える」のは難しいです。

興味をもって色々本を読んで知識を身に付けていると、教科書の内容が理解できるようになりますよ。
    • good
    • 0

それは著者の罠にわざわざはまるか、逆に著者を笑い飛ばすことが必要。

著者は泣かせ、脅し、笑わせ、考えさせ、爽快・痛快……を与えようとする。わざわざはまる方は著者の用意したジェットコースターに乗ってヒイヒイ言うこと。笑い飛ばす方は伏線を探し出し、表現をあざ笑い、最初の十分の一で結果を見通してしまう。だから後者はどんな文章も推理小説になってしまう。
    • good
    • 0

そもそも、教科書の文章を覚える必要があるのでしょうか?



>みんながそんな風に読んでいるように見えなかったので

というのが認識として正しく「みんなそんな風に読んでいない」のだと思います。芝居の台本なら演者は覚える必要もあるでしょうけど。
    • good
    • 0

最初から教科書の文章は自分も入って来ません…


なのでワードだけをまず暗記して、その後にワードとワードを繋げられるように教科書の文章を読みました。
そしたら文章が入ってきやすかったですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!