向精神薬の副作用
の検索結果 (10,000件 9481〜 9500 件を表示)
思考盗聴について!思考盗聴敗れたり!
…思考盗聴されています。これでTV局やラジオ放送局に犯罪者呼ばわりされています。就職はおろか生活保護にまで追い込まれます。放送局には自動音声発射装置で繋がっている場合があり...…
平日が寝れない日が4日ほど続いたことがトラウマで 未だに平日だけ睡眠薬がないと寝れません...
…平日が寝れない日が4日ほど続いたことがトラウマで 未だに平日だけ睡眠薬がないと寝れません。 土日は何事もなく寝れます。 その事で平日だけ寝れないという絶望感に毎朝襲われます。 ...…
母がすぐ機嫌を損ねます
…母が機嫌を損ねると口をきかなくなります。 母はわがままで勝ち気で自分が1番だという感じの性格だと思います。 昔からよく怒るのですが、最近は理不尽な意味の分からないことでよ...…
20代後半男です。 4年前に躁鬱になってメンタルクリニックに罹って以来、1人で居る事がとにか...
…20代後半男です。 4年前に躁鬱になってメンタルクリニックに罹って以来、1人で居る事がとにかく孤独で仕方ありません。 それまでは寧ろ1人で居たいくらいで、ずっと1人で居ても全然苦に...…
苦労している彼氏に長生きしてほしいと思うのはわがままですか?
…まだ付き合って数ヶ月のお互い二十代のカップルなのですが、彼は障がいを抑えるために薬をいくつも飲んでおり、長生きできるか不安です、、 「長生きしてほしい」「早く死んでしまっ...…
配偶者が不倫して再構築されてる方に質問です。 再構築はうまくいってますか? それとも や...
…配偶者が不倫して再構築されてる方に質問です。 再構築はうまくいってますか? それとも やっぱり難しいですか? 私は両方のパターンなんですが、 普段はうまくいってるんだと思います...…
こんばんは 生活保護受給しているんですが クレジットカード作ることは、できるんでしょうか...
…こんばんは 生活保護受給しているんですが クレジットカード作ることは、できるんでしょうか? 精神障害者保健福祉手帳2級と療育手帳B2の障害者手帳持っていますので A型作業所に通...…
義姉の扶養義務について
…夫の両親は他界しているため、障害者の義姉の生活費は夫が負担していましたが、先日夫が他界しました。 今後一生涯、義姉のことをすべて自分が抱えなければいけないのかと思うと、精神...…
会社の障がい者雇用の障がい者について
…会社で精神障害3級の40代のシングルマザーを雇用しています。 障がい者雇用成率等での雇用の仕組みや配慮義務を知っている前提で 本当にストレスがたまるのでご相談させてください。 ...…
ネット上での恋愛や結婚についての悩み相談に答える人
…ネット上、こういったサイト上で顔も名前もここまでの生き様も知らない他人の相談に上から目線で抽象的な回答や精神論に基づいた回答をする人って、何のつもりなんですか? 顔も知ら...…
一生不満や嘆いて生きてる人は精神年齢が低いのでしょうか? 価値観の違いなので関わらない...
…一生不満や嘆いて生きてる人は精神年齢が低いのでしょうか? 価値観の違いなので関わらない方が無難とは思います。 嫌われても平気!とか自分の正義貫いてるきもいおばさんはいました...…
毎日体調悪い彼氏
…聞いて欲しい、分かってくれる人いるかな?という気持ちで投稿しています。 付き合って1年くらいの彼氏がいます。私も彼も24歳です。 結論から言うと、彼氏が毎日のようにどこかし...…
プロテインココア味800g買いました。 飲んでみたらめちゃくちゃ不味かったです。 5000円したし...
…プロテインココア味800g買いました。 飲んでみたらめちゃくちゃ不味かったです。 5000円したし、捨てるのは勿体無いです。 ココアは好きなので絶対飲めると思い買いました。 常温の牛乳30...…
異常なほどに生に執着する祖父の気持ちが理解できない
…私の祖父は異常なほどに生に執着しているように思います。 私がそう感じる根拠として、 ・健康番組(癌や高血圧など重篤なものから比較的軽度なものまで、あらゆる病気についてその分...…
神経質で完璧主義です。スマホのリセット癖がついてしまいました。 全体的に神経質だな~と...
…神経質で完璧主義です。スマホのリセット癖がついてしまいました。 全体的に神経質だな~と思うことはあるのですが、中でもスマートフォンのことについて相談です。私はどうでもいい...…
熱性けいれんの子
…来年、息子を私立の幼稚園(年少)に入れたいと思っています。 熱性けいれんの性質で、今までに5回起こしました。 熱性けいれんは珍しくないとききますが、一般的に幼稚園ではそうい...…
検索で見つからないときは質問してみよう!