

おにぎりは日本人のソウルフードだとは言いますが、これはどのようなニュアンスなのでしょうか?
ソウルフードの本来の意味は次の通りだそうです。
>ソウルフード(英語:soul food)とは、 アメリカ合衆国南部で奴隷制を通して生まれた、アフリカ系アメリカ人の伝統料理の総称である。「ソウルフード」という名称が定着したのは、アフリカ系アメリカ人に関する事柄を指すのに「ソウル」(「魂」)という言葉がよく用いられるようになった1960年代半ば頃である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソウルフード
おにぎりは日本人の伝統料理の代表くらいの意味なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ソウルフードというのは、単なる伝統食というより「その民族や人種が、過酷な時期を乗り越え、今に至るまでに重要な役割を果たした料理」ということになります。
wikiの記述でいえば「アフリカ人の奴隷とその子孫は、手に入る食料で生き延びることを余儀なくされ」たために、手に入る食料、それも安価な動物の内臓や自家栽培野菜などを組み合わせて労働に耐えうる料理を作り、代々生きてきたことを表す料理になります。
日本人の場合、アフリカ系アメリカ人のもつ「奴隷制」とかユダヤ人などのような迫害の歴史、などはもっていないので、そういう点では「ソウルフード」の要件にあてはまるような料理はほとんどありません。
しかし、災害の多い日本で一事があれば、炊き出しで作ったおにぎりを食べつつ、またはそれらを懐に災害現場で活動した歴史はあるわけです。
つまり日本人の持つ悲しい歴史の中には「おにぎり」があったといえるので、その点で日本のソウルフードに最も近い、ということなのでしょう。
No.4
- 回答日時:
おにぎりも、最近は、中に入れる具材がとても工夫されていたり、ご飯そのものが、味のある日本のお米を使っていたり、お寿司風のものもあれば、サンドイッチ風のものも、多種多様にあります。
そういう意味では、メニューも豊富です。ですから、伝統料理というよりは、比較的手ごろに食べることができる家庭的な想い出に繋がるような味という意味ではないのでしょうか?
例えば、来日されたある外国人は、帰りに、おかみさんや、お世話になったお家のお母さん等から、おむすび(おにぎり)をお土産に持たされた時、帰る途中、そのお弁当を開いて食べる時、お世話になった時の楽しい想い出を、しみじみと想い出しながら、食べることもでき、とても美味しいと共に、その優しさが、心に沁みたと感想を述べておられました。
つまりこうした、形式ばった文化や、具材の拘りもさることながら、誰にでも手ごろに作ることができながらも、さりげない心遣いが伝わるものは、言葉以上の情感を込めた想いがあるのかもしれません。
ということで、言葉には、言霊という表現もありますが、おにぎりとかおむすび等の素朴な味わいのある食事で、日本人の姿、日本特有の文化を想い起すことができれば、それはある意味、日本人にとってもソウルフードなのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
徳川家基
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史 一条家、二条家、三条家、...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
概論、概説
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
「幼少」ということば
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報