
辛いから退職した、辛いから中退した、辛いから何々を止めた、今日するのは辛いから来週に延期した、辛いからどうした。その判断が良かったかというのはどう客観的に評価されるのでしょうか。
例えば、私は根性が無いしすぐに物事を投げ出していると自分では思っているのに、「良くこんな大変な勤務ができるね。他の人ならすでに退職している」というような事を会社の他部署の社員から言われた事があります。私が業務に向いているならまだしも、向いていないのにです。
割に合うかの目安があることはあります。仕事であれば、県ごとの最低時給が定められているので、時給換算が最低時給を下回れば(その時点で違法ですが)、誰が考えても割に合わないと言うことは出来るはずです。
逆に、「何故こんな事で悩むのか」と友人から言われた悩みもあります。
旅行に行ったが高いところが苦手なので、高所の名所には行かなかったとして、それを良かったと評価する人もいれば、勇気を出して行けば良いのにもったいないという人もいるかもしれません。
ドラえもんの話の中で、辛いこと(怒られたとか、怪我をした等)があればお金が出てくるというような道具があった気がしますが、どのような基準で計るのでしょうか。
喉元過ぎれば熱さを忘れるとも言うので、辛いの評価は難しそうですね?
辛いという感情は主観的ですが、では、客観的に計ることは出来ますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
辛さにしても、マイナス思考は、周りからのマイナス思考だから、周りと自分を比べてしまってる❗
どんなことも、前向きに考える❗
花は散るから咲くし、雨の上は、晴れてる❗
悲しむから喜びがわかるし、喧嘩するから和解して一致を得る❗
地震が起きるから、人は協力するし、支えられてるから、相手を支えられる。
人に求めず、おうむ返しする❗
戦争は、人殺しは逮捕されるのに、やってしまう人間。
基本的に、ルールは、あくまでも基準だから、あまりとらわれたらダメだね❗
周りは周りだし、自分は自分だ。
客観的になるには、挫折感に陥ったときに、どれだけ、希望を持てるか?
睨まれたら、にらみ返すのではなく、相手を主体的にとって、自分を客観的になる❗
相手に正直になるなら、自分に素直になった方がいいね❗
相手を尊敬するなら、自分に謙虚になった方がいいね❗
相手を愛するなら、自分を愛した方がいいね❗
以下同上。
No.6
- 回答日時:
人の幸福度を度合いで作ることができれば、
反対に幸福が低い度合いの人が、辛いあるいは、不幸な人だとできます。が
その式は、僕が作ろうかと思ってましたがまだできていません。
しかし貴方の場合は、
辛いの度合いを本当に知りたいのではなく、
恐らく は
辛いと言う事を客観に証明して、自信の辛さをわかってもらい、現行の自分の会社か世間での不遇な待遇を、改善してほしいと、考えてる 嘆いているのではないですか?
その場合、社会 全体の客観を貴方は考えるよりも、
周りの自分よりも待遇のいい人との差や、不遇になる物理的原因こそ、着目点をもって考え、
仕事において貴方は不遇と判断するなら、
それを証明し、上司さんに相談すべきではと思います。
ただ、上司さんの方が、その場合、厳しくとらえすぎていて、その改善を
(彼にとっての怠惰?を)
許さない場合もあり
さらにその場合は
もう少し、客観の話 (意見)を聞ける人に話すしかない。
のではと思います。
本当のはなし、(最終)客観で世界の辛い度合いと言うのがわかっても、それを公正に判断して話を聞ける人の方が重要になります。
また、貴方の側の説得力、分かりやすさ。も要因
難しいなら、仲間を増やし、労働争議も含めて考えるしかないのでしょうか" ね
今回の私のは個人意見となります。
あまり、ストレスをためないように、適度に、適当に、お仕事頑張ってください
No.5
- 回答日時:
情報量(ビット数)で測る事は、理論的には可能ですが、
それに費やすエネルギーが無駄です。
だいたいの定性的な判断で充分です。
No.1
- 回答日時:
結論から言えば、精神的な評価は精神的な経験からしか言えないかと。
即物的な評価は当然即物的な。
どん底を見た人から言えば、同じ様な経験をした人の辛さは大体わかるけど、全然余裕のある人がちょっと辛いとか言っても全然マシだ。って評価になるわけで。
相手の立場になって考える事が出来れば、自分の立場と比較して辛さを想像出来るかもしれないけど、実際は経験したことが無いから、本人が思ってる辛さとは誤差が大きいと思います。
ドラえもんの道具で言えば、そういう辛い出来事の膨大なデータから、平均化した数値でも割り出してる事になるんじゃないですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 どうしていつも仕事で悩むのでしょうか? 2 2022/10/30 20:24
- 退職・失業・リストラ 一度断られてしまいましたが、やはり前の職場に出戻りしたいです。 4 2023/05/18 16:44
- モテる・モテたい 社会における格差って女性より男性の方が開きが大きいと思いませんか?弱者男性という言葉がインターネット 3 2022/11/05 11:39
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の大半が黒歴史、思い出したくないことばかり、これからも底辺だと思うと辛い 3 2023/08/04 06:22
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(社会・学校・職場) 作業療法士一年目です。今五ヶ月目です。 自分はコミュ障で、昔から人とまともな関わり方がわかりません。 2 2022/08/17 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) いつまで働き続けられるかわからない不安、精神力、体力、知能がもたない、つらい 1 2023/01/02 18:18
- 失恋・別れ 今までの価値観の違いもありますが、最後のきっかけが私の転職活動の進め方を彼氏に理解されず、別れました 4 2023/07/02 02:12
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- いじめ・人間関係 私ってそんなに異常者なんですかね。(長文です) 3 2023/05/19 21:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客観的?主観的?
-
冗談でも男に風俗嬢と言われた...
-
avについて質問【エッチです】
-
「自分を相対化する」とはどう...
-
《物自体》は お化けである。
-
さて、何を語ろうか。
-
チープカシオのブラックホワイ...
-
主観は論理的だと思いますか?
-
日本人って、割と暗い色の服を...
-
客観的思考と現実的思考の違い...
-
自分を客観的に見ろ
-
芸術
-
「遅れる」と「遅くなる」の違い
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
陰で人を悪者にして自分の価値...
-
固定観念?固定概念?
-
不認識?非認識?
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
avについて質問【エッチです】
-
「自分を相対化する」とはどう...
-
「遅れる」と「遅くなる」の違い
-
客観的?主観的?
-
[軽く超える」とはどのくらい超...
-
いろいろな人の主観が集まれば...
-
対象化と客観の意味の違いは何...
-
冗談でも男に風俗嬢と言われた...
-
日本語の文法「~かける」につ...
-
たまに
-
客観的思考と現実的思考の違い...
-
客観はありえない?
-
認識者を想定しない「客観的実...
-
日本語教育上においての概念、...
-
「第三者の目線」がわかりません
-
カントは「美」をどのようにと...
-
大学の超美人さん
-
【文章】大変であると感じた→別...
-
D.ヒュームとカントの美学論に...
-
自分を客観的に見ろ
おすすめ情報