
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カーデザインでは、レンダリング(完成予想図)の最初の1面として、Side View(側面図)を書くことが多いです。
(イタリアのデザインスタジオ、『イタルデザイン』の創始者ジョルジュ・ジウジアーロ氏は、デザイン初期にはヤミクモにSide Viewのスケッチばかりを書いていました。)いきなりPerspective View(斜視図)を書くのは、既に書く対象が立体モデルとして存在している場合か、或いは見栄えさえよければ何でもよい『絵描き』です。
※イラストレーターなら、Perspective Viewを書いた方が絵が立体的でウマく見えます。
※世の中に無いものをこれからデザインする場合は、長さやマスの情報が明確になる様に平面図(Ft.ViewやSide View、Plan Viewなど)で書いて、それらのつながりを脳内で練ります。
また設計者なら4面図から容易に立体が想像出来ます(このスキルが身についていないとモノ作りは出来ません)。逆にPerspective Viewなど見せられても、長さや厚さを特定する術がなく、中身(機構部分の配置や車内の感じなど)が想像出来ません。
っというワケで。
>横の車を描くのはどう思いますか?
絵でナニを表したいか?によりますが・・・クルマは機械であり、神と自称するヤツが弟子と晩メシを食ってるところとか、怪しいオバさんの微笑を書くワケではありません。
機械の美しさを正確に表現するなら、ワタシはSide Viewでも立派な絵になると思います。そういえばイラストレーターとしても有名なカーデザイナー、シド・ミード氏は(映画『トロン』とか『ブレードランナー』の美術全般や、ガンダムもデザインしたヒトです)、LH.View(左側面図)ばかりの自動車イラスト集を出してましたっけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車がぶつかる音はどんな感じで...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
駐車場の規定内にするため、車...
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
左右で車高が違う理由について...
-
Uターンがうまくできません
-
スーパーの駐車場に停め続けら...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報