
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
私は運送業です。
大型トレーラー運転手で主に建設機械や鋼材等を運んでいます。
23歳の時に中途採用で入社し今年で勤続14年が経ちます。
今の仕事に就く前は解体業(建物の取り壊し)をやっていました。
今の仕事に就いた理由は、以前勤めていた解体業が倒産してしまい、転職しざるを得ませんでした。
本当はダンプの運転手をやりたかったのですが、知人のすすめもあり、今の会社に就職しました。
最初は大型の低床四軸に乗って、トレーラーに乗り始めたのは28歳からです。
最初からやりたい仕事ではなかったのですが、今となっては天職ですね。
長距離もあるし、荷台からはみ出る大きな荷物となると前後に先導車をつけて夜間運行も少なくないですから。
運転も難しく、キツイと思ったこともありましたが、楽しさもありましたけど
無事に運び終えた時の達成感を味わった時は何物にも代えがたいですね。
あと、鮮魚や青果の場合は、セリの時間に間に合わせなければならず、常に超特急ですが、うちらの場合、夜間運行だと待機時間が長く少しゆとりが持てます。
その間に飯食ったり、近くにスーパー銭湯等があればそこで入浴したり、仮眠したりです。
体が続く限りこの仕事を続けて行きます。
ちなみに写真は私が仕事で使っているトレーラーです。

No.12
- 回答日時:
有機化学をやりたかったが大学に落ちたので機械工学の大学に行った。
機械は好きだったが電子工作も好きで両方生かせると思って製造会社に入った。給料が入ると当時、出始めたマイコンをやっていたら、その会社の電子計算機室に異動させられた。そこで汎用計算機、ミニコン、オフコン、マイコン、表計算、FAX、LAN、グループウェア、WAN、インターネット、サーバ、ストレージなどをやってきた。そのあと法務・監査・ISOをやってます。やりたい仕事というわけでもないが、その時々は全力でやっていたので経験は積んだと思うな。
No.11
- 回答日時:
何度目かの主人の転勤で地方に引っ越しして、条件は関東ほどよくないが、自分がやりたい仕事に就きました。
中の待遇もよくはないが、やりたくないことをやるよりはいいかと。No.10
- 回答日時:
> みなさん今の仕事に就いた理由はなんですか?
家が貧乏だったので本当は中卒で就職したかった。
でも、周りがそれを許してくれ無かったので、学費が一番安い某市立高校の商業課に進学[これだけは周りの意見を無視]
そんな理由で高校の進路指導部は「大学や専門学校に推薦で」と言うのを断り、就職を希望(安定している公務員)し、民間の模擬試験でも合格圏内。
10月から国家公務員・地方公務員の試験を幾つも受験するけれど、一次試験で落ちまくる。
最後の市役所臨時職員は色々な筋からの情報で採用確実[コネは使っていません]となっていたのだけど、不合格。
仕方なく「民間企業へ就職」となったのが2月であり、その時にまだ求人していた企業は3つ[市内の漬物製造会社、現在の勤め先、某文具メーカー]。
「通勤方法(痛勤レベル)」を考えたら今勤めている会社が一番楽であり、同級生が先に2名採用決定していたから。
> 正直やりたい仕事ですか⁇
職種としては向いていますね。

No.9
- 回答日時:
これがやりたいと思ってではないし理由も無いけれど
それに立派な事もやってない。
ただ何でも極めるのが好きで...
それで極めると何故かやたら面白くなってしまう♪
No.8
- 回答日時:
女子大を卒業して最初に就職したのは海外系の航空会社でした。
でも不規則な客室乗務からかわずか数年で身体を壊してやむなく退社。しかたなくコネを頼って転職したのはさる大手企業の広報室でした。でも、広報なんて
チンプンカンプン。でも頑張りました。道が開けたのは、何も知らず取り上げた一本の電話でした。この電話機
は海外専用、でも、英語なら話せました。
その時から室内の空気が変わりました。そして、阪神淡路の大震災、この救援に自主的に参加を申し出たことも
協調と和の上から良い結果につながりました。広報室長に認められ、良い仕事にも恵まれ、いつしか実力もつき
ました。
でも、ある男性からプロポーズされました。退職を願い出たわたくしに、最後の仕事が待っていました。パリを
スタートとする最後のダカールラリー、その連絡員としてパリに出向くこと。わたくしにはパリでの留学の経験
があり、市内に自分の持家アパートもあるのです。
その後、寿退社と結婚。でも、それから少しして、現役時代の上司、広報室長の推薦があったと、見知らぬ会社
から招聘のオファーが。お仕事はやはり広報とか広告宣伝、制作監修、CIなど。いつの間にか経験を積んで、
仕事には精通し、自信もあり、働くことも楽しくなっていたのです。
推薦してくれた元上司の手前、お断りもできず、その会社で数年勤めて退社する、また別の会社からお声がかか
る、そんな具合で、元の上司のおかげで、主婦に専業のはずが今もなお忙しくしています。
No.4
- 回答日時:
単に、“何となく面白そうだなぁー”・・・
それだけでした。
具体的には、どんな仕事なのか全く分かりませんでした。
ですが段々、“こういう仕事がなかったら、お店で売っている商品は世の中に出ないんだ”と思うようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は今の仕事に就いて8年になりますが、正直自分には大変すぎる仕事ばかりで毎日つまらなくて仕方ありま 7 2023/02/18 19:14
- 中途・キャリア 高卒23歳でボーナス手取り50万貰っています。 仕事は年がら年中繁忙期で残業2、3時間以上が当たり前 3 2022/07/02 21:37
- 新卒・第二新卒 長文失礼いたします。 新卒として4月から会社員をしています。 私は大学生の就活時に、ある地方自治体へ 2 2022/06/28 21:49
- 就職 大学卒業後大学院に進学し、開始一カ月で中退しました。理由としては経済的なこと、シンプルに興味が薄れて 1 2023/05/02 17:52
- 営業・販売・サービス 怖い 互助会の営業の仕事をしてます。 正直、自分に営業は向いてません。 今、仕事中なのですが、怖くて 1 2023/09/29 10:43
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
- 転職 手取り約12万の正社員に転職するか20万の派遣社員のままでいるか悩んでいます 9 2023/04/16 11:38
- 労働相談 子持ちママのお仕事について。 私は現在、冠婚葬祭の営業をしてるのですが、転職を考えてます。 働き始め 5 2023/09/21 00:32
- カップル・彼氏・彼女 仕事サボリ癖のある彼氏ってどう思いますか? 私は5月末まで会社員として普通に働いていましたが心身共に 2 2022/09/01 18:57
- アルバイト・パート 精神疾患持ち①週4×8時間で社保完備のパートがしたい ②フルタイムの定義とは? 2 2023/09/06 03:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報