重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女児型セックスロボットは社会の敵
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/ …

この記事は本当なのでしょうか?

・女児型セックスロボットなどというものが本当に実用化されているのかと疑問に思い検索してみたが、見当たらない。
下記の記事はありましたが、これは米国製です。ただ、ニューズウィークにある『「レイプのふりをするようプログラムすることもできる。考えただけで吐き気がする」』の部分については、それに相当するらしい箇所はビジネスジャーナルに書かれています。ビジネスジャーナルで記載されているロボットは現時点で自律的に動かせるのは首から上だけだそうです。つまり振り向きと表情だけですね。
http://biz-journal.jp/2017/10/post_20902.html

・大人と子供のセックスが出来ないから、ロボットが作られ、愛好者がロボットを買うのに、「大人と子供のセックスは普通という勘違いの元になる」では話が逆ではないか。

・「セックスロボットは小児性愛者の性的欲求の抑制に役立つ、とする意見もあるが、それを裏付ける科学的な根拠はない。」と書かれているが、「女児ロボットと触れ合った小児性愛者は、次は本物の子供と性交したいという衝動に駆られる恐れもあるという。」『「女児のセックスロボットは小児性愛者のゆがんだ性癖を助長し、倫理的な感覚を麻痺させ、より病的な嗜好へと導くリスクがある。決して放置すべきではない」』を裏付ける科学的根拠も記事では書かれていない。

・「本物の女児そっくりのセックスロボットは、大きな論争を巻き起こした。大人のロボット相手のセックスでも倫理的に疑問なのに、まして子供型のセックスロボットでは小児性愛者のゆがんだ性的欲求を助長する恐れがある、と警告する専門家もいる。」と書かれているが、
米国ではロボットや人形自体に人権を与える流れになっているのだろうか?
アニメ攻殻機動隊のような時代設定ならまだしも。

というわけで、本当に危険なのでしょうか、またこの記事に書かれている精巧なロボットは本当に実用化されているのでしょうか。精巧な部分が首から上に限っていたとしてもです。

A 回答 (1件)

>米国ではロボットや人形自体に人権を与える流れになっているのだろうか?


欧米(日本も含め)は「2045」教ブームなので、ロボットにも人権を与える動きが出始めています。実際、EUではロボットを電子人間として扱うかの議論が出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/18 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!