道具が買えなくて部活を辞める・・・「家が貧しいから」と言えない日本の子どもたち
https://www.bengo4.com/other/1144/1282/n_2200/
上記の記事を読んだ時の事を思い出しました。
日本語で書かれた文字は分かるが、日本語で書かれた文章が読めない日本人がいるのは何故でしょうか?
人から「アスペルガー症候群か?」等とレッテル貼りされる、読解力の無い私ですら理解できるものが理解できない人がいます。
読めない人がいる為、同じ事を再度投稿しなければならない、文章に書かれていない事を「読まれる為」内容を強調しなければならない事がありました。
文章が読めない人はインターネット普及前である昔からいたのでしょうか?ツイッターでも話題になっていました。
Twitterには「文字は分かるが文は読めない」という人が一定数存在する話
https://togetter.com/li/1231290
先ほど挙げた「道具が買えなくて部活を辞める・・・「家が貧しいから」と言えない日本の子どもたち」の例に戻ります。記事をちゃんと読めば部活の記事ではないという事が分かると思います。
ところが、記事が公開された当時、部活の記事だと勘違いした人が少なからずいました。
単に「例えと本論」で文章を展開しているに過ぎず、真ん中で書く内容は部活でなくてもなんでも良いのです。
部活の例えを、貧困問題の話で挟み、さらには「【たとえば】、家にお金がなくて部活の道具が買えずに、部活を辞めてしまう子が【いるとしましょう】。」(墨括弧は質問者による)という表現をしているのにも関わらず、なぜ部活の話題だと思ったのか分かりません。
このように、文章を読めない人がいるのは何故でしょうか?昔からいたのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も最初これは安倍首相の「ご飯論法」を暗に咎める質問だと思いました。
おそらく例が「貧困問題」だからというのと「サンダル履くなんて恥ずかしい奴だな、本当に日本人?」のせいです。そもそも「文章を読める」ということの定義を考え出すと「中国語の部屋」のようなことになって難しいのでやめておきます。
もっとずっと単純な場合で、算数の計算はできるのに文章問題は苦手な子がいますが、それと同じではないでしょうか。この質問での「読解力」はこれよりはるかに高度なものですから、昔から普通にいると考えてもよいと思います。例えば、ハングルは表音文字なので読めるけど意味がない文があったとしても、この質問とはほとんど関係ありません。
No.4
- 回答日時:
読むことはできても、理解できない機能性文盲と言うやつでは?
朝鮮人なんかハングルは読めるけど、意味がわからないなんて言うのはかなりいるし。
新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち
https://wired.jp/2014/05/11/literacy-on-facebook/
韓国人の読解能力は世界1位! → 嘘でした
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5065142 …
No.3
- 回答日時:
実際にこう言った病気の方はいらっしゃると思いますが・・・
海外で失読症と診断されている人では、結構高名な有名人も多いですね。
ただ(笑)
ネットの書き込みにおける「失読症」はちょっと性質が違うでしょうね。
彼らは、病院で診断を受けても「失読症」では無いでしょう。
わざわざ意味をはき違えて、他人の話を否定する形で意見を述べる。
わざわざ一部だけを切り取って、他人の話を否定する形で意見を述べる。
政治家、そしてマスコミなどがよくやりますね。
他人の一部分だけを切り取ったり、自分の答弁に都合の良い部分だけを抽出して、それに対する答弁だけをしたり。
「ご飯論法」
この辺りなどとても有名になりました。
政治家の場合は、「責任からの逃避」「誠実に回答している印象を与える」という意図があってのことでしょう。
安倍総理など、野党の質問に対する答弁を長々とやりますが、「結局質問には答えていない」というのは有名になりましたね。
国会の空転で問題になりました。
これは、時分が真摯に回答しているかのように演出する意図の他に、野党の持ち時間を減らす意図もあったのでしょう。
マスコミなどは、政治家の、特に安倍氏や麻生氏の長い演説の中の一部分だけを切り取り、まるで悪いことを言っているかのように誘導する報道があるようなんですが・・・ネットでよく話題になっていますが・・・
ちょっと見つけられませんでした。
それより、
マスコミの悪の典型は、事件報道に尽きるでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E9%81%93 …
で、最後に本題行きましょう。
上記で見たように、わざわざ「相手の文章を、文法を無視して自分都合で解釈して、それに対する論を述べる」人々ですね。
これも、政治家やマスコミ同様、「何かしら自分の都合の良いように主張する」場合に使われているようですね。
特に、「マウンティング」目的でしょうね。ただの読み間違えを除いては。
快感目的です。
相手を言い負かして(実際には言い負かしていなくても、そういう印象を見るものに与える)
「ボクの方が強いんだ!」
と言いたいんでしょうね。
私なんか、安倍政権の問題点をしょっちゅう批判しますが、質問内容や回答内容の一部を切り取られる方が、むしろ普通です(笑)
質問の回答、問題提起に対する回答が出た試しがほとんどありません。
わざわざ曲解して、まるで私がダメ人間であるかのような回答やお礼をつけられること多々。
この場合は、「安倍総理は絶対善」という主張に変えたいのでしょうね。
私の問題提起には答えず、「ニートニート」「数学が出来ないだろう」「民主党支持者」とか、好き勝手言われますよ(笑)
私は「政治家は数人を除き全員嫌いだ」と言っても聞き入れてはくれません。
何がなんでも「民主党支持者」であると言われ続けることもありました。怖いというか、それ通り越して面白くなってきます。
私以外にも安倍政権の問題提起する方はいらっしゃいますが、軒並み同じような、質問を読めない人が無数に出てきますね。
それに辟易して、安倍総理の批判はこの掲示板ではなかなか出てきません。
安倍氏に批判を加える人々を誹謗することで、安倍氏が正当化されると思うんでしょうね。
ま、これはちょっと特殊な例ですが(笑)
まあ、基本は、「マウンティング目的」でしょうね。
わざわざ「曲解して」意見を言ってくる人は。揚げ足取り(になっていないが、読む人からはそう見えかねない)をやっているつもりでの、快感目的なんでしょう。オナニーです。
No.1
- 回答日時:
人の脳は生まれた時には機構も機能も同じ。
神経細胞がネットワークを作り、本来期待される機構を形成するのは幼児期。
機構はトレーニングによって形成され、一定の時期を過ぎると、幾らトレーニングしても、もう機構は形成されない。
この期間の事を臨界期と言います。
例えば、動物に育てられた人間は言葉を話せない。
10歳位で発見され、以後人間によって保護された例が幾つかあるけど、幾らトレーニングしても言葉を発せられなかった。2足歩行も上手く習得できなかった。
臨界期を過ぎていたから。
この様に、臨界期までにトレーニングしないと、その後いくらトレーニングしても、神経細胞のネットワークが作られない。
>>文章を読めない人がいるのは何故でしょうか?
臨界期までにトレーニングしなかった、という事です。
つまり、育った環境が悪かった。
もっと言えば、幼少時の親の育児・躾け・教育が悪かった。
これに尽きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
公務員って民間に就職できない...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
この違和感は何ですか? 「~...
-
「ききとして」の意味、漢字
-
読売新聞越前谷知子記者をスパ...
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
「なりぬ」「たりぬ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
過去の過ちはありますか
-
自民党員から退会するには?
-
公務員って民間に就職できない...
おすすめ情報