dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「うーん、弱ったな 笑」というフレーズを日本人の男の子に会話で言われたんですが、どんな状態でこのフレーズが使われているか
ちょっと分かりにくいです。どういう意味ですか。英語に訳すと、どうなりますか。
教えていただけませんか。

A 回答 (8件)

「弱ったな」、「困ったな」、「参ったな」、 みな似たような状態です。

ある問題が解決できなくて、適当な考えが浮かばないときに、口に出す言葉です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

説明してくれてどうもありがとうございます。^^

お礼日時:2018/11/14 19:59

「困りました」


という意味。重大では無いが説明しづらいこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明してくれてありがとうございます!

お礼日時:2018/11/15 07:36

I was at a loss for an answer.



or

I am at my wits' end.

自分が答えられない、または、対応できない状態。
(笑)は、それほど深刻な状態ではないことを意味している。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

翻訳も教えてくれてありがとうございます)

お礼日時:2018/11/15 07:38



( 終助 )
文末にあって、活用語の終止形や助詞(古くは体言にも)に接続する。
① 感動や詠嘆の意を表す。 「ずいぶん立派になった-」 「かれぞこの常陸守の婿の少将-/源氏 東屋」 「花の色は移りにけり-/古今 春下」
② 軽い主張や断定、また念を押す意を表す。 「あやまるなんて、いやだ-」 「確かなことだと思う-」 「あべの大臣、火ねずみの皮衣もていましてかぐや姫に住み給ふと-/竹取」
③ 同意を求め、また、相手の返答を誘う意を表す。 「以前お会いしました-」 「本の代金いくらだか覚えていないか-」
④ 「…ないかな」「…といいな」「…と思うがな」などの形で、軽い願望の意を表す。 「だれか来ないか-」 「早く来るといい-」 「いいと思うが-」
⑤ 「…(て)ください」「…なさい」などに付いて、依頼・勧告の意を表す。 「早く起きてください-」 「勉強なさい-」
【大辞林】

で、②の自分に「困った」と念押しをしています。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

あ、詳しく説明してくれてどうもありがとう!!いい例文もありがとうございます!

お礼日時:2018/11/15 07:40

I feel sick

    • good
    • 0

困ったな、参ったな。

と同じような感覚で。軽く困惑していると時に使う表現です。
凄く困ってるわけではないんですが、ちょっとだけ困って、どうしたらいいか分からない時に使います。
「弱ったなぁ(どうしよう)」

英語で表すと、状況によりますが。

Really? hmm, I’m at a loss. I don't know what to do. が当てはまるかなぁ。

I'm stuck. I don't know how to fix this. 
I'm stumped. I don't know how to describe this. とかでもいいような。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく説明してくれて本当にありがとうございます!^^

お礼日時:2018/11/15 07:42

下記に記載の意味の内、「困る」「どうしてよいか分からない」「途方に暮れる」などの意味です。


https://kotobank.jp/word/%E5%BC%B1%E3%82%8B-655336
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクも教えてくれてありがとうございます:)

お礼日時:2018/11/15 07:44

Aw, I don't know what to do.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

翻訳、どうもありがとうございました!^^

お礼日時:2018/11/15 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!