dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで、入力後次のセルに移動するにはEnter等を押す必要があります。
シートに入力フォームを予め作っています。
1つのセルには1文字しか入力しないのですが、1文字を入力したら(Enter等を押さずに)自動的に次のセル(指定したセル)に移動することはできませんか?
例:
セルB1に「1」を入力(1キーを押す)と次に入力したいB2へカーソルが移動

A 回答 (4件)

>TABキーを押さず


>Enter等を押さずに

これは残念ながら不可能です。セルが編集状態にあるときには、これらのキーが押されなければ、EXCELのVBAのイベントが発生しません。
    • good
    • 2

>恐らくマクロしかないのかなという気はしています。


VBAでも出来ません。諦めてください。ワークシートのイベントにキーダウン関係がないですから。APIでも勉強されるなら、どうぞご自由に。
    • good
    • 1

補足ですが、、



ワークシートではなく、VBAのユーザーフォームを作成すれば、テキストボックスなどにはKeydownイベントがありますので、可能ですね。
    • good
    • 0

マクロで可能かと思いますが、、、



>1文字を入力したら(Enter等を押さずに)自動的に次のセル(指定したセル)に移動

これだと、入力ミスの訂正が大変なので次の方法でどうでしょうか?

1. データを入力するセルのみ選択
2. 右クリックメニュー[セルの書式設定]
3. [保護]タブにある[ロック]を解除
4. シートを保護

以上で、TABキーでカーソルが移動していきます。
だめですか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
>TABキーでカーソルが移動していきます。

そのTABキーを押すさずに次のセルに移動する方法を探しています。
Enter等を押さずにというのがそれです。
マクロでも構いませんというか、恐らくマクロしかないのかなという気はしています。

補足日時:2004/11/25 19:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A