dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に人に迷惑をかけたこと、傷つけたこと、それらが頭から離れません。
相手に今でも心で何か思われてるのでは、ああすれば良かった、常識がなかったと不安です。

どうやって乗り越えていますか。
これを解決しないと自分のことをずっと認められないと思うので…。

A 回答 (5件)

その過去があるから、常識がなかったなぉと気付けている自分がいるんですよ。


その過去と気づいた時期がなければ、その非常識であった自分が常識だったわけですから。

もしその過去に囚われているということは、その過去にしがみつくということですから、あなたは成長を自ら停止させていることと同じです。
過去の間違いではなく、その間違いがあるから今どうすべきか、という点に着目しないといつまでもウジウジしているだけで周りからも成長していないなって思われます。

例えば、ある女性は昔女性として身なりも言動も女性らしさはなかった人だとします。
同窓会に参加すると、その女性はとても素敵な女性になっていたとして、それもいつまでも「あぁーあの時の過去がなければ…あのときの自分がなければ…」とどうしようもないことをずっと口走ってたら「あぁ、この人慰めてほしいだけかなぁ、変わったと思ってたけど中身は変わってないな」と思われてしまいます。
その過去をいつまで考えたって変わらないのに。

それよりも、「昔はこうだったけど、こんなことがあって変われたんだよ。これからはこんなことに挑戦したいの。」と、その過去を認めてあげた上で未来の話をしているほうがよっぽど素敵ですし魅力的です。
    • good
    • 2

反省してあの時はどうすればよかったのかを明確にするのです。


それと過去の負の思い出に触れるたびに発生する負の感情を抑制するのです。
要は客観的に他人事のように眺めるといった捉え方をするんです。
つまんないテレビをぼーっと眺めるといったイメージですね。
    • good
    • 0

人生、本当にどうしようもない事ばかりです。

それを気にしていても仕方ないです。解決したい等と思わない事です。それを背負って生きていけばいいのです。

将来、「若い頃、こんな失敗しちゃってさ」と、飲みの席での話のネタに出来るくらいになってください。
    • good
    • 0

認めなくていいだろ。

認めると傲慢になりがちだから。
    • good
    • 0

失敗してしまったことは、もうどうしようもできないので、なぜやらかしたかを反省・分析して、次回は、慎重に、効率よくやるようにすると、乗り越えていけると思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A