dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この固定ディスク起動メニュ-は自動起動(Tabキ-で設定)などの設定以外にメニュー項目名などを
編集出来ます。
過去に自分でやっていたのですが、やり方をすっかり忘れてしまいました。
メニュ-項目名が表示されている状態で何かのキ-を押すと確か編集モ-ドに入ってメニュ-項目名を
編集出来ました。
何かのキ-と言っても、多分2つ以上の組み合わせだったと思います。
思いつく限りの単一キ-を押しただけでは何も起きませんので。
これについて、分かる方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 貴殿の仰るとおりFDISKで出来たようです。
    >出来たようです
    ・・・この意味は、当方Windows2000をNTFSでフォーマット構成したためFDISKを使ってメニューを書き換えようとしたところ「MS-DOS領域以外のものは編集出来ません。」との警告文が出て駄目でした。
    そこで、ネット中を検索したところNTFSでも編集可能な「noformat」というアプリを見つけて目的を果たせました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/05 20:16

A 回答 (3件)

出来るかどうかは分かりませんが、FDISK で可能かもしれません。



参照URL
http://windowsxp-nec.pasokoma.jp/a_336143#336151
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
起動メニューの編集にFDISKを使った記憶が微かにあります。
ただ、FDISKはAT機の場合はDOS Ver6.2のディスクに含まれていますがNECの場合はWindows OSにしか収録されていません。
Win98のCDからFDISKを抜き出す事は出来ましたが、このままだとDOSから実行しても「DOSのバージョンが違います。」と言われて終わりです。
今、ブータブルCDにFDISKとWin98のブートイメージ(バージョンが違いますと言われない為の対策)のイメージFD作成ツールでイメージをコピーしたので(FDイメージでしか作れないのでそのままでは当然実行できません。)明日(もう今日ですが・・・)実行予定です。

お礼日時:2019/12/02 02:05

そんなのあったっけ、と思って調べてみました。


エプソンの98互換機にだけある機能のようです。F2キーで編集できるそうです。
http://miharin.wktk.so/koneta_3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここに質問する直前に見たページですが、当方では何故か説明文の部分が文字化けしていて読めません。
ただ、読めたとしても掲載画像を見た限りでは今回の問題の参考にはなりません。

お礼日時:2019/12/01 13:30

PC-9800シリーズの事なら、以下のサイトに書かれています。



https://dw230.com/98/komand.php


上記で、メニューが表示されないときの質問の回答も、URLを貼っておきますね。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2026537.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘されたサイトは両方とも以前に読んだ事があります。
それから起動メニュ-を表示させる・させないとう話ではないです。
メニュ-が出る筈が出ない時はTabキ-を押しっぱなしにしていればメニュ-が出ます。
私の知りたい事は固定ディスク起動メニュ-を編集する方法です。

お礼日時:2019/12/01 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています