dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません愚痴になりますが、聞いて欲しいです。

付き合って3年の実家住みの彼女がいます。
最近姉に子供が出来たらしく、姪っ子ができました。
出産直後は姉が実家に帰り、里帰り育児してました。

彼女は姪っ子ラブになり、ほぼ全てにおいて姪っ子優先されます。デートも姪っ子と遊ぶからキャンセル、電話やLINEも姪っ子を見てるからほぼ無視。
今まで、私が有給とってほしいとお願いし散々拒んだ有給ですら、姪っ子のためにあっさり半分以上消費したそうです。

というように、ほぼ姪っ子中心の生活になって半年くらい経ってます。最初は色々放置されてイライラしましたが、里帰り育児ということもあり、3ヶ月くらいして帰られました。そのため元に戻ってました。

そして、年末年始ですが、毎年彼女と旅行で過ごしています。
今年はコロナということもあり、車で行けるレベルの貸し切りできる一軒家に泊まることにしました。

しかし、今日になって姪っ子を含め姉が実家に帰ってきたそうです。そのまま年越しして1週間ほどいるとのこと。

嫌な予感はしましたが、的中しました。
姪っ子帰ってきて一緒に年越しを過ごしたいから、会うの辞めたいと。

もうキャンセルもお金がかかるし、姪っ子ともしばらく会えるのだから年越しくらい一緒にいたいと言いましたが、聞く耳もたず。

姪っ子がー姪っ子がーと言うばかりです。

しまいには、そんな意味不明な一軒家行ったらコロナを持って帰ることになる、そうなったら責任とれるのかと逆キレされました。

もうなんか、考えるのにつかれました。
普段はなにも考えず、素敵な彼女ですが姪っ子のことが関わるとストレス溜まります。

今回はもうお金を払ってキャンセルすることになりました。さすがにこの雰囲気は良くないですからね。

私は姪っ子や甥っ子が出来たことありません。
子供はすごくかわいいと思いますが、いっきに彼氏を捨てれるほどになるものでしょうか。

世間的には私が間違っているのかも、、と思い質問しました。

みなさんの意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

それは愚痴りたくもなりますね。

先約を簡単にキャンセルされたら、悲しいですよね。

結論からいうと、気持ちを伝えることと、彼女さんのワガママに振り回されずに済むような計画を立てるとよいですよ。

彼女さん、あなたに相当心を許して=甘えているんですね。良いようにみると、信頼しきっているんですね。だからドタキャンも出来ちゃう。それくらいで彼氏彼女の仲は壊れない、と安心してます。

まず、あなたがそこまで信頼されていることは、凄いことだと思います。三年のお付き合いの中で、きっと心から好かれているんですね。

それは良いことですが、muramuさんにだって都合や気持ちがありますよね~。

なので、突然キャンセルやLINEスルーが多くなったから、ちょっと寂しいなぁ~僕のことも忘れないでね(笑)!など、なるべく明るく、でもしっかり正直に伝えてください。たぶん姪っ子ラブすぎて、行動は変わらないかもですが、伝えなければ、伝わらないままです。彼女さんは、あなたの悩みにきっと気づいていません。まず、気づかせてあげてください。


キャンセルは、「予定やお金のこともあって合わせるのが難しいから、キャンセルなしでいけるよう工夫して組もう」と提案してあげてください。「先に姪っ子の予定を確認」「お姉さんに、デートの日と被らないよう協力してもらう」などです。

最後に…

赤ちゃんが産まれると、他のことは目に入らなくなる時期って、母性の強い女の人にはあると思います。赤ちゃんって、それだけの力を秘めているんです。でも、ずーっと!じゃないです。今は姪っ子フィーバーになっちゃってるんです。

いつでも会えるあなた、と、お姉さんが来る時しか会えない姪っ子、となると、限定的なぶん姪っ子を優先したくなっちゃうんでしょうね。

本当はどっちも大事なんです。姪っ子の方にいくのは、あなたが許してくれるからです。だから今、「僕を無視するのか、ないがしろにするのか」と迫ってしまうと、彼女は逃げ場がなくなり、困って自分ではどうしようもなくなって、あなたに怒ってしまうのです。赤ちゃんには怒れませんからね。そこを、あなたが受け入れてあげられたら、この先、彼女からの信頼はもっと強くなると思います。フィーバーがおさまったら、彼女も冷静になります。あなたが許してくれたこと、あなたが合わせてくれたこと、その時に初めて感謝できるようになります。

姪っ子の話を聞いてあげると、彼女、めーっちゃ喜ぶと思いますよ!muramuさんの無理のない範囲で、一緒に楽しむのも手ですね。プレゼントを一緒に選ぶデート、とか。

普段は素敵な彼女さんとのこと、楽しく、良いお付き合いができますように!
    • good
    • 1

姉妹が産んだ子って、絶対的に血のつながりがあり、遠慮せずに可愛がれる存在だからね。


これが、男兄弟の子となると、遠慮が必要でここまでべったりできない。

私も自分が子を産むよりさきに、妹が男児を産んだのだけど、半端なく可愛くて、里帰り出産している時やその後たまに帰る時など、そそくさと家に帰りましたもん。

といっても、デートの予定があったら、そちらを優先したけどね。
彼女にとっては、あなたとの関係は揺らがないもので安心しきっているのでしょう。
赤ちゃんを可愛いがれるのは今だけの期間限定だからとわかっているから。
子どもを可愛がれるのって、5歳くらいまでなのよ。
大きくなっても可愛いのだけど、さすがにしょっちゅうべったりとは親でもいかないからね、自然と離れるものでして。。

まあ、今でも思いだすけど、赤ちゃんといれるなら他のものいらないんだなあ。
彼氏が要らなくなるほどかどうかは、それぞれだけど。

あなたの意思でもって別れてもいいのですよ。
それでも、彼女は赤ちゃんにいきそうだけど。
    • good
    • 2

う~ん…


彼女さんもやり過ぎ感はあるけど(旅行ドタキャンとか)、
あなたもあなたで、なんか子どもできても俺に構えみたいな態度で「本当なら大人2人で子ども1人見るはずなのに、旦那が大きい子どもでワンオペどころの騒ぎじゃない、拗ねるわ不機嫌になるわ最悪」と言われる人になりそう…
確かに自分の子でもないのにと思いますが、赤ん坊の魔力ってそれだけ強いですし、大人は1ヶ月会わなくても何も変わらないけど赤ちゃんは1ヶ月会わないとほんとに別物になってますしねー…
屁理屈をつけるなら、人間って本来群れで子どもを育てる生き物なので、自分の子じゃなくても自分の群れの子だったら優先するのは自然な本能なのかも。従って悪い本能でもないし、むしろそれが薄れてるから今世の中の母親たちが悲惨な状況に陥りがちなわけで、養育者の分散は社会的に良いことですし。

結論から言うと、あなたも彼女もどっちも子ども。
年末年始なんてお姉さん帰ってくる可能性高いんだから、旅行決める前に先に確認しとけば良かったのに、2人ともそれをしなかったわけですし、お互いにお互いの話を聞く気がないまま、「自分の意見の主張」だけを「話し合い」って言いそうな感じがします。
    • good
    • 0

うーん、私も初めて姪っ子が出来たとき、姪っ子依存になってしまった経験があるので彼女の気持ちがすごく分かります。


とにかく可愛くてたまらなくて、仕事を休んだ事もあります。笑
一年間くらいの一時的なものでしたけどね〜
流石にそんな状態だともう貴方に気持ちが無さそうですね。
    • good
    • 0

どっちが正しいとか間違いとか言う話ちゃうやろ



どっちも大事にするべき彼女の気持ちが姪っ子に偏り過ぎて気持ち良くないならそう伝えて改善無ければ諦めるか、別れるかすれば良いだけ。

仮にみんながおかしいと言っても、彼女の価値観なんだろうから変わる事ないでしょ?

じゃキミが変わるしか無いでしょ。

自分で判断しないと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A