dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドボルザーク(だったかな?)の「新世界」みたいなすごいインパクトのある一度聴いたら忘れられないようなクラシック曲は他にもありますか?私はクラシックは全く詳しくないのでぜひ教えてください。

A 回答 (19件中1~10件)

書ききれない位あるので一部ですが。

新世界が「交響曲」なので、それに限定して書きます。
ベートーヴェン第三「英雄」
  同  第五「運命」
  同  第六「田園」
  同  第七(第四楽章はノレます)
  同  第九「合唱」(モノラルで音が悪いがものすごい最高の演奏ならフルトヴェングラー/バイロイト祝祭の1951年7月29日のもの。最後の箇所はイッちゃっています。ステレオならバーンスタインやテンシュテットがお奨め)
シューマン第四(個人的に好きな曲。旋律が解り易い。バーンスタイン/ウィーンフィルがむちゃくちゃ良く第四楽章は元気が出ます)
ベルリオーズ「幻想交響曲」(夢の中で女性をストーカーし殺し、自分は断頭台で死刑になり地獄に落ちたあと化け物に囲まれる内容)
ブラームス第一
  同  第四
チャイコフスキー第四(特に第四楽章はすごい、最速はスビャトラーノフ指揮/ソビエト国立交響楽団か?ベストはムラヴィンスキー/レニングラードフィル)
  同  第五(聴いたらこの旋律は必ず覚えちゃいます。第一楽章の悲しげな短調主題が第四楽章ではトランペットで楽しく長調で堂々と演奏され最高です)
  同  第六「悲愴」(第三楽章は行進曲調。でも聴き所は第一楽章そして第四楽章)
マーラー第五(激しいのは第二、五楽章。ただし第四楽章はアダージェットで非常に美しい。難解かもしれませんが第三の第六楽章もとても美しく大好きです)
  同 第六「悲劇的」(第四楽章はハンマーでドカーン!第三楽章は美しい)
ショスタコービッチ第五「革命」(ショスタコの入門曲)
  同  第七「レニングラード」(戦争がテーマ。第一楽章中間部は10分以上の行進曲)

 標題のある曲はそれなりに有名な曲です。他にもハイドン「驚愕」「時計」「太鼓連打」「ロンドン」、モーツァルト「リンツ」「プラハ」「ジュピター」有名な第四十、シューベルト「未完成」「ザ・グレート」、シューマン「春」「ライン」、メンデルスゾーン「スコットランド」「イタリア」「宗教改革」、マーラー「巨人」「復活」「夜の歌」「千人の交響曲」「大地の歌」そして第九番。やがてブルックナー等段々奥が深くなっていきますが良いですよ。

 変わったところでは、ハイドン第四十五「告別」(最終楽章の途中で楽員がどんどん帰ってしまう)。同じく第六十「うすらバカ」(最終楽章にカラクリがあります)
    • good
    • 0

マーラーの交響曲第2番「復活」の4楽章とか、ニールセン交響曲2番「四つの気質」の1楽章とかインパクトありますよ~とくに「復活」の合

唱を聞いた瞬間なんかは涙が出そうになるくらいです・・・^^;
    • good
    • 0

私のお気に入りは、ラフマニノフです。




(1)『ピアノ協奏曲第2番ハ短調』op.18

 昔の英国映画『逢い引き』や、マリリン・モンローの『7年目の浮気』で使われています(私は両方とも観ていないのですが…)。ラフマニノフの中でも最も好きで、あちこちの図書館で18枚のCDを借りては聴き比べました。その中で最も好きなのは、スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)、クルト・ザンテルリンク(指揮)、レニングラードフィルハーモニー管弦楽団の演奏です。
 私は気付かなかった、というか、どうしてもこの曲ではピアノにばかり耳がいってしまうのですが、音響関係のプロに聴いて頂いたら、この曲は木管楽器の使い方が非常に上手いと言っていました。


(2)交響曲第2番ホ短調op.27の第3楽章

 これはどなたかも書かれていましたね。以前、TVドラマ『妹よ』(主演:和久井映見、唐沢寿明)で使われていたそうです。最も好きなのは、アンドレ・プレヴィン指揮ロンドン交響楽団の演奏です。


(3)ヴォカリーズop.34-14

 もともとは母音のみによって歌われる歌曲ですが、私はオーケストラ版しか聴いたことがありません。CDでは交響曲第2番の後に付いている場合があります。


ラフマニノフについては、ちょうど1年くらい前、下記のサイトの掲示板によく投稿していました。この時使用していたニックネームは「暁 響」(あかつき ひびき)です。ラフマニノフの曲には教会の鐘の音をイメージしたものが多いので、それにちなんだネーミングです。

参考URL:http://www.age.ne.jp/x/ramos/menu.htm
    • good
    • 0

私の最近聞いた中では ライヒのピアノフェーズ。

インパクトありますよ。
今まで最もびっくりしたのは、
モーツアルトの室内曲で弦楽器奏者が急に歌いだす。というものでした。  題名不明。
    • good
    • 0

ニールセンの『革命・4楽章』


ショスタコービッチの『交響曲第5番・4楽章』
ホルストの『組曲「惑星」・火星』
なども派手でイイ感じです。
個人的には、『火星』が好きです。5拍子で、一度聴いたら、なかなか忘れられません。
    • good
    • 0

はじめまして、ショスタコーヴィッチの交響曲第五番の第4楽章なんかはインパクトありますよ。

ある意味やけっぱちと思えるような行進曲風だな~と私は思っています・・・
    • good
    • 0

すでに私のオススメ曲、出ていますね。



私もシエラザードとモーツァルトの交響曲第25番に一票!
    • good
    • 1

ベートーヴェンの「エグモント序曲」などはどうですか?最初のうちは暗くてテンポが速くてぞくぞくしますよ。

フィナーレではうって変わって明るい感じで終わります。鳥肌が立っちゃいます。オススメです♪
    • good
    • 0

いくらでもあります・・・



インパクトのある曲?・・・
派手なら曲でよければ・・


ドボルザーク作曲なら
交響曲第八番

チャイコフスキー作曲なら
1.ピアノ協奏曲第一番
2.交響曲第四番

ベルリオーズ作曲なら
1.幻想交響曲
2.交響詩レ・プレリュード

ペートーヴェン作曲なら
1.交響曲第三番
2.交響曲第五番
3.交響曲第七番
4.ピアノ協奏曲第五番

マーラー作曲なら
交響曲第一番

ブラームス作曲なら
1.交響曲第一番
2.ヴァイオリン協奏曲
3.ピアノ協奏曲第一番

限がないので・・・このへんで!
    • good
    • 1

名曲とか、好きかどうかは別として、インパクトといえばやはりバッハの「トッカータとフーガニ短調」ではないでしょうか。

(私はあまり好きではない曲ですけど(^_^;))
以下、同じバッハで、チェンバロ協奏曲第1番ニ短調、やはり(日本人なら?)知らない人はいないであろうベートーベンの交響曲第5番「運命」、同じくベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」、映画「アマデウス」のオープニングに使われたモーツァルトの交響曲第25番ト短調、同じくモーツァルトの弦楽五重奏曲第4番(これもト短調)、マーラーの交響曲第6番・・・とりあえずこんなところで。(また思い出したら書きます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!