

文化は大事なので伸ばしたりバリエーションを増やしたり守っていくべきという考え方が一般的だと思いますが、精神性はどうなのでしょうか。
精神性も大事な文化のひとつなのでしょうか。日本人の精神は日本文化でしょうか。そうであるならば伸ばしたり守っていくべきというところなのでしょうか。
私は精神性は重視しないのですが、重視する人も多いのでしょうか。
ただ端午の節句とか七夕とか根本の精神が分からないとイベントをやってはいけないとか、
昔の人の気持ちが分からない人は昔話を読んではいけないとか、
現地の人の心が分からない人は海外旅行に行ってはいけないになると困るとは思います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
精神性の体現が文化なのかとも思うよ。
大和魂なしには日本文化は語れないし、
アメリカ文化はフロンティアスピリットあってのもの。
ただし精神性は時代とともに変わるから、昔の精神を知るには勉強しなければならないこともある。
歌舞伎がその分かりやすい例。
歌舞伎は常にその時その時の新しいものを取り入れるのだけど、
だから今でも伝統を守りつつ変化することができるのだけど、
昔の演目は解説がないと理解できないものが多い。
読んでいけないならいつまでたっても触れられない。
昔の精神は忘れられていくだけ。
それでは「温故知新」に反しデメリットの方が多くなる。
海外旅行に行っていけないというのも極論だと思う。
行かないと分からないものがある。
(それは何かと訊かれてもそういうものは言葉化できない)
堂々巡りになってしまう。
もちろん事前に勉強できるものは勉強していくのがマナーだとは思うけどね。
ありがとうございます。
人が精神をもって創り上げたものですね。
音楽のロックなどは反骨、反体制の文化のように言われたりしますが、
私のようにあまりそのような事は考えないで聴いている人が多い気がします。
文化を見ても創り上げた精神が見えにくくなっていますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
ゲッターズ飯田の由来を教えて...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
デモチの意味
-
「茶の木畑に入る」?教えて!
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
ゲシュタルト崩壊しない人は異...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
職場で 「邪魔だ どけ! 」とか...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
残業しないけど、仕事も遅い新...
-
“神のみさとし”とは
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人は来ないで欲しい
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
デモチの意味
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
新人歓迎会 主役が断ってもいい...
-
「悪の栄えた試しはない」の初...
-
職場の男性の先輩に「明日は出...
-
場内をいただけたのに早上がり ...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
おすすめ情報