dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同期に仲間外れにされています。 4月から新入社員として会社に入った新社会人のものです。私の会社ではコロナの影響で採用人数が少なく男子二人女子五人が同期です。もともと僕自身社交的な性格でとにかくどんな人にも嫌われたく無いと思っています。しかしながら現状は良くありません。同期の女性達は皆んな学力の高く良い大学を出ています。そのせいもあってか僕のようなFラン大学は正直学力についていけません。今は研修中で現場に皆行っています。そこで月に一度グループで学んだことなどを発表するのですが、資料作成の際に良い意見も出せず周りの話に徹することが多い状況でした。そこをよく思わない研修メンバーは僕に一切話しかけなくなり、裏で僕の悪口を言っているそうです。元々は社交的な性格な僕ですが気づけば何も話せなくなっていました。今は研修先が変わりメンバーも変わりました。唯一の同期の男性の方と一緒のグループになりすごく楽しみだったのですが彼もまた変わり者で強豪校でスポーツをしていたらしくとにかく我が強いです。僕と二人でいる際、一切僕への興味は示さず僕の話に一度も笑ったことはありません。無表情で適当に受け流されている感じです。そうかと思うと女性の同期が来るとベラベラと喋り始めます。態度の変わりようや自分勝手さにストレスを感じています。 いつかはこういう人達にはツケが回ってくるだろうと思ってはいるのですが上司によく思われているのは学力やコミュ力のあるそいつらばかりで、どうにも報われない現状に辛くなります。僕がアイツらに何をしたんだろう、俺の何が気に食わないのか、俺はどうすれば同期に好かれるのか、そのことばかりが頭の中にあります。僕も地元の友達、大学の友達、親友が何人もいます。相談しても皆んな俺は間違っていないと言ってくれます。なにが正解なのか分からなくなりそうです。 研修は10月まであります。そこからは皆んな県外のバラバラの配属になるのですがそれまでが辛くて仕方ありません。 僕もかなり遠くに配属されるので今のうちに友達達といろんな思い出を作りたいし限られた時間を大切にしたいんです。 こんな辛い思いからどうにかして抜け出したいです。人生の先輩方、どうか知識をお貸しください。

A 回答 (4件)

仲間外れって言うよりついてこれない人の面倒は見ている暇はないのでは?


会社が何故採用したのか単なる数が必要だったと言うだけなのかは気になりますね。

あなたを知っている・彼らを知らない人からすればあなたの味方になるのは比較的普通じゃないでしょうかね。
でも双方を知る人(上司等)からみたら彼らの方が評価できるのでしょ?

>もともと僕自身社交的な性格でとにかくどんな人にも嫌われたく無いと思っています。

過去のプライドが今の事態を許さないのかもでしょうが、それを捨ててしまえば良いんじゃないかな?
所詮は同レベルの人の集まりではなかったと言うだけの事。

或いは研修が終わって各地に配属されてからそこで仲間を作ればいいんじゃないの?
引きずってたらそこでも作れず悩み続けるだけだと思うよ。
    • good
    • 1

No,2さんに同意します。


同期は単にビジネスパートナーであり友人関係とは違うと割り切るべきです。

会社をサークルか何かと混同していませんか?
    • good
    • 2

あなたはまだ、会社の同期との関係を、学生時代の友達作りと同じように考えておられるようですね。


 もしそうなら、なるべく早く、そうした考え方は卒業なさることです。
会社の人間関係は、仲良しグループではありません。
 あなたはご自身のことを、社交的な性格と言われていますが、学生時代はそれで良かったと思いますが、社会人になれば、それがかえってマイナスになることもあり得ます。
 もう、同期の方々の輪に入って行こうとはなさらずに、他の先輩同僚と親しくなられることをおすすめします。
 そのほうが、社会人として、さらに人生の先輩として、多くの事を学び取る事が出来、あなたにとってきっとプラスになるでしょう。
 とにかく、同期の方々と仲良くする必要など、全くありません。
    • good
    • 4

仲間外れにする上に陰で悪口を言うような奴らと


仲良くして思い出を作りたいと思うことが謎ですが

他人と自分を比べるのはやめて、
自分でできる範囲で頑張ればいいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A