

父親も育児をするという、子どもにとって良い時代だと思います。
そこで「母子手帳」の名前は「親子手帳」等の名称に変えるべきでしょうか。
そこで調べてみたらもう10年も昔のものですが下記の記事がありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0704Z_X01 …
当時の厚生労働省の結論として現行維持になった主な理由は、「手帳の役割は健康リスクのある母親と子供を守るため」というものだそうです。
そう言われるとこの本来の目的から考えると「親子手帳」などの名に変えるのは、おかしいしメリットが無いという事になりますね。
調べたら「父子手帳」もあるようです。ならば「母子手帳」「父子手帳」の2冊を発行するのが自然なのでしょうか?
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/handbo …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
母子手帳には妊婦健診の結果も書き込まれます。
妊娠12週から記載が始まりますから、生まれるまでの記録としての役割はあるでしょう。
ただ、生まれてから子どもの検診や予防接種の記録は、母子手帳と切り離しても良いとは思います。
離婚等で父親に子どもが引き取られたときに、母子手帳がないと記録が不明瞭になるリスクがありますからね。
ですがそれでも記録としての紙媒体は複数ない方が良いとは思います。
子どもの成長は生まれてからがスタートではなく、胎児の時からスタートですし。
ちなみに父子手帳には何を記録するのですか?
今時の若い父親ならスマホで写真を撮りまくり、SNSを駆使して記録すると思いますけど。
アプリでも成長記録が残せます。
ありがとうございます。
「妊婦手帳」と「親子手帳」に分けますか。
父子手帳はこんな感じですね。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/handbo …
電子化に関しては現行の母子手帳についてもいずれ移行するかと思います。
デジタル化と、母子手帳の名称については論点を分けたいと思います。
No.5
- 回答日時:
それとも貰った本人というのは両親という意味ですか?」←そうです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それと・・「父親か母親のどちらかが中心になって使うという話ですか。」は か なのか が の 打ち間違えなのかが分からなかっただけ・・
か と が・・で 大きな違いに なるので・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
1児の母、生きていても意味がな...
-
子供を産んだことを後悔してい...
-
生後10ヶ月の男の子
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
離乳食に添加物を1ヶ月程与えて...
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
幼稚園の送り迎え憂鬱
-
子育てに悩むお母さんをサポー...
-
子育て経験のない人とある人で...
-
幼児にとって保育園利用は割と...
-
父親から育児を引き離す問題に...
-
あなたにとって子育てとは?
-
子育て毎日暇 毎日同じことの繰...
-
子育てに自信がありません。長...
-
子育て中嫁との衝突
-
覚王山や本山エリアでの子育て...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
【1歳子育て】これからもっと大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんを旦那に預けて友達と...
-
子育て経験のない人とある人で...
-
生後10ヶ月の男の子
-
単身赴任、ひとりで子育てに疲...
-
最近「お母さんは偉い、すごい...
-
子どもがご馳走さまの後に食べる
-
子育て、何歳までが大変ですか
-
クーヨンという雑誌はどの程度...
-
精神的に弱い人でも母親になれ...
-
子育てに自信がありません。長...
-
3人目を元気に産んで育てる自信...
-
1児の母、生きていても意味がな...
-
ママ友・育児サークルの脱退【...
-
30才すぎて出産のいいところ
-
宗教の勧誘に困ってます
-
育児サークル やめたい
-
ノイローゼになりそう、発狂寸...
-
平日休みの子供のいる家庭に質...
-
仕事と育児の両立について
-
【1歳子育て】これからもっと大...
おすすめ情報