dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう違いますか?
説明が難しい場合は、例文を教えてください。

A 回答 (5件)

厳密な区別は難しいですが、たとえば以下のように。



「当惑」
ある問題の解決方法がわからず困ること。
・何をやっても感染者数が減少せず、首相は会見で当惑した表情を浮かべた。

「困惑」
どうしてよいかわからなくて困ること。
・首相は、身内の不祥事を指摘されて困惑した表情を浮かべた。

「戸惑う」
予想外の事に,どうしてよいかわからず狼狽すること。
・首相は、身内が突然起こした不祥事を知って戸惑いの表情を浮かべた。
    • good
    • 1

① 当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう違うかわからず、途方にくれる


② 当惑 と 困惑 と 戸惑う をどう使い分けるかに、一瞬戸惑う
③ 当惑 と 困惑 と 戸惑う の違いを問われて、困惑する
④ 当惑 と 困惑 と 戸惑う の違いを問われて、当惑し返事に窮する
⑤ 当惑 と 困惑 と 戸惑う の違いなど問題にすべき状況ではないのに、論外のことにこだわられて、迷惑する
⑥ このような場で、当惑 と 困惑 と 戸惑うの違いを持ち出すとは、彼を惑乱させることが狙いなのか

「惑」は「迷いを起こす背景要因の感情状態」を示しているものとされている漢字です。
「当」は、「いま・このときに」
「困」は、「どうしていいかが決まらない」で窮している
「戸」は、「途」と同じで、戸惑う・途惑うも、進む方向ややるやり方などで「迷って決められない状態」です。

作業をするときに、手順や要領がまだ身についてないで、もたついているときには、途惑う・戸惑うを使います。

試験問題で解き方がわからない、意見やアドバイスを受けたがどうしたものか心が決まらないときには、困惑を使います。

いつもの途を進んできたのに、工事などで通行止めにぶつかったときには、当惑を使います。 自分の慣れ親しんだ文化習慣とは全く異なる文化習慣の地域に入ったときに、最初に感じるのは当惑でしょう。
    • good
    • 3

漢字の意味その他から、大よその想像ですが。


当惑→候補はあるがいずれにするか、最も最適か惑う。
困惑→対処方法全く不明で困った結果惑う
戸惑う→候補(戸口)が多すぎて絞り込みにも惑う。、
    • good
    • 0

困惑


困ってどうして良いかわからないときに使います。
似たような言い方をすると「困ったことが持ち込まれてどうしようというような状況のとき」使われます。
「困」→困る、苦しむ
「惑」→惑う、惑わす、迷

例文 彼は困惑の表情を浮か
べた。
当惑
事に当たって、どうしたら良いかわからず戸惑うこと(その事情がわからなくてどうしたら良いか悩むこと)
例文 突然の質問に当惑した

違いのポイント
困惑
どうしたら良いかわからず
戸惑うこと

当惑
事情がわからなくて戸惑うこと

戸惑う
予想外の出来事にどう対処してよいかわからなくて、まごつくこと

例文 会社より急な転勤の辞令が出て、戸惑っている。
    • good
    • 0

困惑とは、何をどうして良いのか、何もわからない状態。


当惑とは、方法は考えられるが、どれにするか迷い決断できない状態。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています