重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今にして思えばリーマンショックの頃は結構景気のいい話も聞きましたね
正社員になれば安泰とか
正社員になれば賞与(ボーナス)があるとか
正社員になれば時給換算がアルバイトよりも高く効率的に稼げるとか
正社員だったらリーマンショックを耐えられたとか??。
これってリーマンショックって今と比べると自己責任という綺麗ごとを唱えられる程景気が良かったのでは?
今時正社員だからといって時給換算が高いわけじゃありませんし賞与があるとも限りません。
派遣切り?コロナも同じような問題が起きていますが?
世界公正仮説?努力が必要なのは今も昔も同じです。でも今の経済状況に比べたらリーマンショックの頃は株価はともかく実生活では景気が良かったのでは?

A 回答 (2件)

この場合の「景気」とは何の事を言っているのか分かりません


GDPですか?
違いますよね
つまり単なる個人個人の印象の事を景気と言っているように感じます
だったら感じ方は人それぞれ
個人の自由です
私はリーマンショック後の景気が良かったなど微塵も感じはしません
    • good
    • 0

変わらないですね。


外資系なら多少あったかもしれないです。
日本の上場企業、大したことなかったですね。

バブル経済もリーマンもサブプライム問題も、殆ど関係ないですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!