プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近の和製英語の氾濫に日本人として情けなくなりませんか?
リベンジ(最近は聞かないけど)リスペクト,エビデンス?みんな日本語で普通に言えるじゃないですか?
日本語にも漢字が入っている?訓読みを発明しています。中国に行って「シュウ・キンペイ」と言っても言葉は通じません。

質問者からの補足コメント

  • 毛沢東も通じません。って言うか、中国の権力者の日本語読みは、全て通じません。故に日本の漢字は日本語です。

      補足日時:2021/10/07 00:17
  • 英語も、同様で折り紙の英語は
    origamiです。

      補足日時:2021/10/07 00:46
  • 私は、近所のマクドに行く時も絶対に「テイクアウト」とは言いません。(マクドは絶対に聞く)持ち帰りと言います。私が、こんな質問をするのは理由が有ります。20年位前に英語圏の国に行った時、ひとりで、ケンタッキーに行きました。「テイクアウト,OK?」全く意味が通じないのです。(もしかしたら通じないふりをされたかも知れません)やっと通じて店員は「チェカウェイ!」おもいっきり上から目線で。
    アジア人(日本人)差別の洗礼も、あからさまに受けました。明らかに私の方が先に注文しているのに現地の常連の方があとに来てサッサと帰って行くのです。日本でケンタッキーに行けば10分位ですよね。30分位またされました。今でもトラウマになって2度とケンタッキーには行きません。

      補足日時:2021/10/07 04:33
  • くそYZ何が「アイラブユーOK?」じゃ恥さらし。その後「OK」の意味が日本とアメリカでは違うとわかったのではマドンナの「マテリアルガール」の冒頭からでした。

      補足日時:2021/10/08 18:00
  • wellowさん、見ました。これくらい突き抜けたヤツいませんかねぇ〜」とりあえず、どつきます。

      補足日時:2021/10/09 00:30
  • 日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句も使えったら、もっと「俺は、英語通だぜ」って思われるのじゃないですか?
    (例) それはpound of fleseh だぜぇ。

      補足日時:2021/10/09 06:30
  • 流石に、そこまで特異な考えの人は少数派じゃないですかね。私の、私的見解ですけど。
    これで、誰でも通じませんか?

      補足日時:2021/10/10 04:33

A 回答 (53件中11~20件)

古いCMですが、あからさまにパロディにしていたものがあります。





私は楽しませてもらいましたが、少数の人はツボが違うのか、それが正常と思うのか???だったようでした。

変に定着ちゃったものもありますけど、世の中が訂正したものもありますね。「日経トレンディ」とか、当時は「トレンディ」とかが流行って定着しちゃったんでしょうけどw、昨今は「インフルエンス」という割りと正しい語が主流なようです。

まぁ、英語と和製英語は違いますよ。辞書にある英語と米語も恐ろしい程違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再生できませんよ。

お礼日時:2021/10/08 21:51

情けないかはともかく、すでに日本語であるものを、カタカナ語に置き換えるのは疑問を抱きます。


外国語をうまく和訳するならば確かに外国語文化を自国に取り込んでいると言えるのですが機械的に音をカタカナに充てるというのは、
日本人は外国の物をうまく自国に取り込むのが実はかなり苦手なのかな?という気もしてしまいます。

でもアルファベット表記で使われている日本語(例えばBokeやOmakaseやOtaku)などを見ると嬉しくもあり、その感覚が矛盾でもありますよね。

ちなみに私のHNについても矛盾があるところですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/08 21:08

中国で使っている、化学、哲学、文化、時間、化石、経済、銀行、人民、共和国は、明治時代に、日本人が、ヨーロッパ文化を、取り入れた時に、造った、和製漢字です。


中国は、逆輸入して、使っています。
回答者に、因縁をつける奴の、因縁もね(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね〜。なんてヤツだ。

お礼日時:2021/10/08 21:09

誰が作るのかな?知ったかな人?メディア?英語かぶれな人?評論家?日本人なら日本語で表現して欲しいです。

私はここで、ご親切に日本語が下手くそと言われて指導受けてます。感謝してます。
    • good
    • 2

> ありがとうございます。

勿論、日本にも論争、討論と言う言葉は有ります。しかし学校で習いましたか?私は習ってません。みんな仲良くしましょう」的な事を教えつけられませんでしたか?
> yes or no とはっきり主張しましょう。と教えられましたか?たまに、口論になったら回りの人は「まぁまぁ落ち着いて」と止めませんか?口論,討論する事は悪い事だ」話し合いで解決しましょう」と教えられませんでしたか?

えーっと、それと、「ディベート」という言葉を使うかどうかと、何が関係あるんでしょうか?
「エビデンス」という言葉を使うのは良く無い、と仰ってますよね?
日本語で証拠・根拠・検証結果というような意味合いになりますが。
貴方は、学校で「何か発言する時には、ちゃんと証拠を出しましょう」「根拠を示しましょう」と習いましたか?私は習ってません。
たまに根拠を示して相手を追求したら、回りの人は「まぁまぁ落ち着いて」と止めませんか?
日本の政治家は、根拠を示して政策を行ってきましたか?
何か政策を行った後、その検証を行っていますか?
日本には、根拠を示して物事を考えたり、何かをやったら検証するという風潮が存在しないのではありませんか?
ならば、「ディベート」と同じく、「エビデンス」も、日本にはまともに存在しない概念を示しているのですから、使えば良いでしょう。
いいや、「エビデンス」は証拠や根拠という日本語で良いのだ!というのなら、「ディベート」も討論で良いでしょう。

今までやり取りしてきて分かったのは、結局、貴方の好き嫌いで、この言葉は良い、この言葉はダメ、と言っているだけのようなので、「はあ、貴方はそう思ってるんですね。そうですか」としか言いようのない質問だったな、というのが、感想です。
これで終わりにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから、日本語の討論,口論は、やっちゃいけないと教えられるのです。最初に行った様に、オープンカーを屋根無し車と言え」とは言ってません。ディベートは、大好きです。さようなら

お礼日時:2021/10/08 21:16

>「「テイクアウト,OK?」全く意味が通じないのです。



あなたのそのミスと、和製英語の反乱とは関係ないですね。
和製英語はカタカナ表記の日本語です。
ただ単に、あなたがそれを英語だと思い込んでいただけの話ですので
あなたがちゃんと英語の勉強してなかったということを述べているだけですね。

それなのにマクドっていうんですか?マクドも和製英語ですよ?
マクドなんて正式名称の店は無いし。
アメリカでマクドって言っても通じませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が、ケンタッキーの件をしたのはは二十歳位ですよ。まだ和製英語すら知りませんでした。ましてや「テイクアウト」って通じそうじゃないですか?まさか「チェカウェイ」って言うなんて英語の授業で習った事も無いし、無関係ですよ。わかってますよ。関西では、マクドは当たり前です。私に、詰められても現実に、そうなんですから。他の方法で追及して下さい。他の回答者さんが言っておられました。大阪市とパリは姉妹都市でフランスではマクドって言うらしいですなったよ、知らんけど。

お礼日時:2021/10/08 17:34

和製英語ってまずわからんもので、このワードはかっけえと思ったものだけ使いたいので、意味を検索します。

意味が気にいらないものはワードも使いませんが、ワードがかっこよく、意味がかっこいいのは、使ってみたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうぞご自由に!ついでにぱつ金にして青いカラコンに挑戦してみたらいかがですか?

お礼日時:2021/10/08 16:38

政治家や知識人が一斉にエビデンスと言い始めたのはかなり違和感がありますね。



いまの私達の日本語には多くの外来語が含まれていますから、外国語をカタカナ語のようにして取り入れるのは日本人の習性なのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。エビデンスって言う方が、頭が良い。カッコいいと思っているんじゃない?アメリカかぶれの文化植民地的思考で。

お礼日時:2021/10/08 16:25

わからないので、気になったワードだけは、検索してみます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、どういう意味?

お礼日時:2021/10/08 16:21

そうですね。

日本語で簡潔に分かる言葉をカタカナ語にする神経は何なんでしょうね、好意的に解釈すると、英語の記憶を確実にする、あるいは忘れないために 付き合ってる範囲の日本人には理解できるであろうカタカナ語を使うんでしょうね。私たちが普段付き合ってる人たちはジャーナリズム→報道関係の人々?じゃないから異様に思うんでしょう。このカタカナ語を使う人々は将来は日本人は英語を使うようにすべき、と考えてるのかも? 多分、そこまでは考えなくて、カッコイイ言葉として使ってるのでしょう。
 「シュウ・キンペイ」は訓読みにすると「ナライ・チカヒラ」ですかね。少し親近感が出てくるかも。中国の人々は日本人が勝手に音読みしても気にしないようですね。ま、音読みは過去のある時期、付き合うことの多かった中国の地方の人々の発音ですから、ある意味、中国の歴史の深さを感じさせる読み方として許容してるんでしょうね。韓国の人々は そうは行かないようです。金大中をキンダイチュウなんて読んだら侮辱と受け取るのかな?
 ま、私は人それぞれの事情があって言葉を選択してるのだろう、とワリカシ(近年、使われるようになった日本語)、寛容に見て、分からないカタカナ語はネットで調べて覚えています。
 どのような使い方をしようと、日本語の便利さ(漢字、ひらがな、カタカナで音がわかり、元が中国由来の言葉か、それ以外の外国由来の言葉か分かる)、美しさ、樋口一葉の編み出した言葉はほんとに美しい、と思う、20台半ばの年齢にも達せずに亡くなったのは返す返すも残念です。
 話が本題から離れてきたので、ここまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本人は約1000年前から恋歌を歌い恋愛物語を読み書きした民族です。何故、その文化に誇りを持たないのでしょう。
ドルガバの兄ちゃん、紅白に出たあと何してるんだろ、日本人の恥さらし。

お礼日時:2021/10/08 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!