dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらの身内が被害者の交通事故の示談交渉についての質問です。身内は歩行者、相手は車です。横断歩道のない道を横断中にひかれて意識不明の重体です。今日、相手の契約している保険会社と最初の面談をしました。私は法律は詳しくないですが、相手もこちらが詳しくないと思っているのでしょうが、どうやら自賠責基準とかいう算出で処理しようとしているようです。他の算出方法と比べてどの程度損をするものなでしょうか?きっと、高額医療治療など保険の効かない治療もしていくと思うのです。また、弁護士を雇う場合はある程度、話が進んでからでも効果はあるでしょうか?費用なども含めて悩んでます。

A 回答 (1件)

重体中に最終の示談に近い話は保険会社はしません


過失の話は出たでしょうが受け止め方に誤解があるのでは、、、
重傷事故なので、当然自賠責(治療終了までの治療費、休業損害、慰謝料などすべてで120万円)で収まるはずありません
とにかく示談の時は必ず弁護士に委任してください
治療中は弁護士の出番はほとんどないので委任を前提にとりあえずは相談だけにされることをお勧めします
でないと、いろいろ言いたいことを直接保険会社に言えなくなります
弁護士を通じてではトーンが落ちます
保険会社の担当者はこれだけの事故は最終弁護士が出て来ることは当然と思っており、早い段階で出てきてくれた方が事務的に進められるので気が楽と思ってますよ
ただ途中で判断つかなくなったら迷わず弁護士を頼んでください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/22 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!