dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

*悩み相談なのですが、現在、ロピアのスーパーで週5、5時間働いてます。一昨日からシフトカットされて時間削られ2時間ぐらいしか働けてません。食品のチーフが凄く暴言と言いますか、早上がりさせられます。あと、言い方が私だけキツいです。昨日は時間オーバーだから上がって、お前、そんな事まで分からないのかって言われめちゃくちゃ怒られました。これって契約違反ですよね。全然稼げないし、社会保険入らせてくれないし、もう限界を感じてますし、辞めたいです。他のバイト探そうかと思ってます。皆さんの意見が聞きたいです。

A 回答 (1件)

> スーパーで週5、5時間働いてます。



雇用契約の条件、労働条件通知書に勤務日数と勤務時間が明記されているなら、減った分の時間は会社都合での休業って事で、通常勤務した場合の6割の休業手当を請求出来るけど。

労働基準法
| (休業手当)
| 第26条
|  使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。

そういう状況でないなら、単に勤務のシフトが入らなかったってだけの話になるので、争うのは厳しいです。
労使で話し合いして問題解決すべきような案件になります。
職場に労働組合があるなら、そちらに間に入ってもらって話し合い。
組合が無い、機能していないなら、社外の労働者支援団体へ相談の上で、担当者に間に入ってもらって話し合いとか。

日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/


> お前、そんな事まで分からないのかって言われめちゃくちゃ怒られました。

しっかり、内容、日時、場所、担当差の部署、役職、氏名などの記録を残す。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

そういう記録を根拠に、パワハラとして対応、上司や、更に上の担当者へ相談、前述のような労働組合、労働者支援団体へ相談など。
パワハラで争う場合、相手はその上司でなくて、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、適切な対応を怠った会社って事になりますので、相手を間違えないように。


> もう限界を感じてますし、辞めたいです。

自己都合で退職するのはアホらしいです。

不当な休業やパワハラを理由にすれば、再就職や失業手当の給付に有利な会社都合相当での退職として処理可能です。
失業保険も遡って加入できる場合がありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスして下さりありがとうございます。私だけパワハラ受けてる状態なんで、参考になりました。

お礼日時:2021/11/06 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています