dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオク初心者で操作方法が分からず、オーダー専用画面(出品者への質問欄により発注するらしい)で誤って入札してしまい、すぐに取り消したところ、以後、その出品者への取引(すなわちオーダーによる発注)には、エラー表示が出て取引不可となりました。その出品者の商品を再度取引することは、不可能なのでしょうか。Yahoo IDヘルプにエラー表示の解除依頼をしましたがなしのつぶてです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


 「オーダー専用画面(出品者への質問欄により発注するらしい)」。
なんでしょうね。質問欄はあくまでも質問をする場であって、即決、オークションの形式を問わずに注文をするための場所ではありません。もし出品者がそのようなことを出品画面に記載しているのなら、それは明らかな違反行為です。
 しかも本来の入札画面から入札したのなら、入札者自身がその入札を取り消すことは不可能です。

 以上から、今回あなたは
1.質問欄で入札をしたつもりになった。
2.しかし間を置かずにそれを取り消す操作を自分ではしたと思った。
 逆に出品者から見ると、
1.質問欄から入札したつもりの奇妙なメッセージが届いた。
2.ところがそれもつかの間、今度はそれを取り消してくれと言い出す。
3.こんな入札者には付き合っていられないので、即時にブラックリスト送りにした。
 以上の結果として、あなたはその出品者の出品物には入札することが出来なくなった。私はこのように推測します。
 
 どうしてもその出品に入札したいのなら、
1.別IDを取得してそのIDで該当出品の質問欄から、元のIDのブラックリスト入りを解除してもらうように頼む。
2.ただし1をやっても必ず対応してもらえるわけではないし、依頼するのも面倒と言えば面倒なので、この際別IDできちんと入札画面から入札して、進める。
こんなところです。
 ただし評価がゼロの新規の人は嫌われる傾向にあります。本件でももしかしたら入札は出来ても、出品者が気が付いたところで削除されてしまうかもしれません。店舗からの出品を数回で良いので落札して、多少は評価を上げておくことを勧めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!