![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
日本人は権威主義でお上に弱いので従順のような意見も聞きますが
従順どころかむしろ協力的では無い気がします。
与党ー>国民から支持率が高くない
野党ー>かといって野党も選挙ではあまり投票されない(政権交代時の民主党くらいか)
首相ー>支持率低いのはよくある事
政治ー>別に国民は協力しない。無理のない範囲でもあまり協力しない
皇室ー>ここだけは特別。天皇陛下、皇室は基本的に好き。
しかしブラック会社が放置されていたり、要するに権威は嫌いだが国民自分自身が権威的になるのは好きまたは自由に振舞う事だけ好きって事?
日本人が権威が好きならば労働基準法守る事を政府と一緒になって要求してくるはず
それで調べていたらこんな記事が・・・
https://advanced.massmedian.co.jp/news/detail/id …
>しかし、「権威や権力がより尊重される」ことを「良いこと」とする回答は、わずか1.9%で、77カ国中で最下位。権威・権力に対しては、抵抗感を持つ人が多いようだ。
北朝鮮のような狂っている体制なら問題ですが現在の日本は健全と言えるんでしょうか。
バランス型ってできないんでしょうか。
No.5
- 回答日時:
上司が嫌い。
でも、決して責任の必要な上司には出世したくはない。単なる甘えでわ?
責任者は欲しいけど、自分はそうなりたくはない。
でも、責任者の思うがままに動かされるままに動かされるのは嫌で自由を謳歌したい。
皇室についても、ものすごく叩いていましたよね。しかし、仮に男系が何かで滅んだら女系は皇籍から離れた人ですら擁立して日本の外交や責任者として全うしてほしいと思う人が多いと思います。でも、お金は払いたくない。
なんとなくこんな意見という気がします。
協力的ではないというのは、欧米のように火炎瓶を投げたり、でもでストライキをしたりそういう事を言うのであって、日本の場合は驚くほど従順だと思いますよ。そうして、トップも可能な限り不平不満を聞こうと必死。これが現状かと思います。
日本の権威主義で一番利益を受けているのは多くの国民という気がします。責任者ばかり大変だなぁーと私など見てしまいます。
よくある話で、そんなに給料が良いなら出世するなり、独立起業すればいいじゃんとよく言うのですが、そんな責任は取りたくはない。でも上司は嫌いという人が多いですね。
ありがとうございます。
その通りですね。下から意見を上に上げていって改革を目指す事も大事ですが自分が上司になって下から好かれる権力主義ではない管理者になれば良いと思います。
あとはストライキとかも日本人はもっと経験すべきかな?
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
なかなか過激なブログ記事ですね。
意味不明なルールが数えきれないほどある規則大国という意見は知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
権威主義とは別の問題だと
思います。
多くの国では、国家と国民は対立する
モノとして捉えられています。
しかし、日本は、国家と国民は協力関係
にあるとされています。
協力関係だから、罰則がなくても
国家の要請に従うのです。
対立関係だと、罰則があっても
抵抗します。
しかしブラック会社が放置されていたり、
要するに権威は嫌いだが国民自分自身が権威的になるのは好きまたは自由に振舞う事だけ好きって事?
日本人が権威が好きならば労働基準法守る事を政府と一緒になって要求してくるはず
↑
トラブルのが嫌いなだけです。
「和を以て貴しとなす」
の国民性です。
先進国の中では、クレームが一番少ない
国です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 参政党の「天皇中心」について。 1 2022/07/04 17:26
- 政治 参政党の「天皇中心」について2 3 2022/07/04 17:40
- 政治 天皇の存在を支える思想は一君万民論ですね? 10 2023/02/28 07:43
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった原因は小泉安倍岸田自公政権らによる悪政・悪行・犯罪売国 4 2023/03/18 03:01
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 日本はなぜ二大政党制の元、政権交代が起きにくいのかと言えば 5 2022/05/27 21:40
- 政治 天皇陛下の投票を阻止する事はできませんよね? 11 2022/10/12 04:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
式典における来賓の紹介方法
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
「この場に及んで」といういい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
過去の過ちはありますか
-
国会議員で大学を出ていない人...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
秘書になりたいのですが、顔採...
-
国会議員のコネは・・・
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
当惑 と 困惑 と 戸惑う はどう...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
中国の住所を英語表記にしたい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
過去の過ちはありますか
-
自民党員から退会するには?
-
公務員って民間に就職できない...
おすすめ情報
話し合い絶対主義・・・的な?
ここの高さは誇って良いところですね。日本流石
むしろ日本はキリスト教国では無いのでもっと高くても良いくらいですけど
>「同性愛」への受容度は、ヨーロッパなどの先進国に次ぐ高い水準
権威はともかく社会体制がきちんと整っている先進国で「権力」ってどこになるんでしょうか。
人気のない政治家は小選挙区選挙で落とせるし政府は国民や企業の意見やロビー活動を無視して好きに制度はいじれないしある程度ご機嫌取りもしないとやっていけないし
特定勢力の利益に配慮し妥協したのではと思う政策すらあるし
ここも良かったですね。
でも政治の重要度が高いフィリピンでも76.9%って残りの人は一体どういう生活をしているのでしょうか。日本で言うと給付問題やgoto問題ですら揉めているのに。
>日本で、「生活において政治は重要か」という問いに対して「重要」と答えた人は65%で、77カ国中6位。