dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年、来年同棲予定の彼について相談です。
当方23歳実家暮らし、彼は28歳一人暮らし、お互い社会人です。

週末は彼のお家に泊まりに行くことが多いのですが、その家で私と付き合う前、元カノが転がり込む形で一年半、同棲していたそうです。

当初は気になりませんでしたが、彼のことが好きになっていくうちに、家具、ベット、お風呂など一緒に住んでた時のことを考えると嫉妬で頭がおかしくなりそうです。

来年に引っ越して同棲予定(籍を入れるため)ですが、それまで我慢するべきか…
言い出したらキリがないので、ひとまずタオルやシーツ、食器など肌に触れる物は全て買い替える(もちろん私がお金を出します)
もしくは引っ越しまでまだ一切家に踏み入らないなど
何か対策はあるでしょうか?

また、皆さんは私と同じ状況でしたら気にしますか?

アドバイス等頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

やはり、自分の彼とはいえ過去の事は気になっちゃうものですよね。



来年同棲するんですよね?
お泊りも控えて、来年からの同棲を楽しみに、
あまり家に行くのは控えてみたらどうですか?

過去の人に嫉妬する気持ちはわからないでもないですけど、何かの拍子に彼にヤキモチ焼くのではないですか?

同棲前に終わっちゃったら残念ですよね。
    • good
    • 0

まあ、前の女がここで、彼氏とやりまくっていたとか妄想してしまうと厳しいでしょうね。



私も、前の嫁さんと、娘たちと住んでいた家で、今の嫁さんと、3カ月ぐらいは住んでいたんですが、嫁さんは旧子供部屋で、いつもタバコと吸ってましたね。

さて、本当に気になるのであれば、同棲をしないで、新居に移るまで彼のお家に入らないのが一番いいんでしょうね。

エッチするならラブホをつかえばいいし、カラオケするならカラオケショップ、LINEするのに相手の位置情報は関係ないし、一緒に食事をしたいならば、質問者さんの実家に招くか普通にレストランですよね。
風呂は、家族風呂のあるところか、温泉宿なら問題ないし、彼氏の持ち物で、元カノに関わるものは、今のうちに廃棄処分でいいと思いますよ。私も嫁さんの実家近くの賃貸マンションに引っ越しするときに、トラック1台分ほどの荷物を捨てましたからね。さすがに娘たちの思い出に関わる品物は今の嫁さんに残しておいていいといわれましたが、まあ、娘は死ぬまで娘なので、元カノとか元妻ではないので、いいみたいですね。(相続で今の嫁さんに有利な、遺言書とか資産移動とかが結構たいへんですけどね。)


日用品を買い替えるお金があるならば、入籍するまではそのお金を使っての別居でもいいと思いますよ。

予定は変更できるものなので、新居を別のところになってもいいなら、質問者さんだけが先に新居に入って、必要な家具から、家電から、服とかまで用意して、彼氏がそこに裸同然で入居してくることにすれば、解決みたいな気がします。(どうせ無駄にお金を使うなら徹底的にした方がいいですよ。)

まずは、彼氏のスマートフォンの履歴チェックですが、スマホも質問者さんが用意したものを、強制的に使わせて、パスワードの変更禁止から、位置情報の解放もしておけば、気分がいいと思いますよ。

嫁さんは、私がパソコンをしていたり、スマホを眺めていると、なになにとニコニコしながら覗きに来ますが、最近は浮気していないとはいうものの、やっぱり見せたくないと逃げ回っています。

まあ、質問者さんが知っている範囲でなら、見逃してあげてもいいと思うのですが、嫌ならはっきり嫌といって、元カノの匂いのするものは、すべて廃棄処分にしないと、結婚は無期延期と宣告すれば、同意すると思いますよ。

心配なのは、これからできる旦那の女友達や、異性の同僚ですよね。質問者さんが知らないところで、エッチするのは不可能じゃないので、こればかりは信頼関係なんだと思いますよ。うちはバレているみたいですが、男前の嫁さんに見逃してもらえたので、もうしないように注意しています。
    • good
    • 0

その年齢の実家暮らしは自立が出来てない事が多く、彼を支える訳ではなく彼を父親の様に無償の愛情を注ぐ都合の良い存在に考えがちなので色々買い替える前に3ヶ月位半同棲をしてみては?



その後お互いに良ければ引っ越しや買い替えを行って下さい。
    • good
    • 0

私なら嫌だと言います、まあわざわざ全部替えるとかは面倒だろうからいいです。

元カノの私物とか何かプレゼントがあるなら断捨離してほしいですが。
そのモヤモヤが有る間は同棲しない方がいいと思います。同棲始めたら耐えられないだろうし、その問題が解決しないと結婚も白紙になりそうです。

そもそも簡単に同棲できるような相手を私なら選ばないですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!