重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんでPS5の高額転売をとやかく言われなきゃいかんの?
「定価で売れ!」←は?PS5の定価っていくら?そんなの聞いた事ないし、もしSONYがPS5に定価設定してたら独尊禁止法違反でSONY潰れるよ?ww
定価が許されてるのは書籍やタバコなどの一部だけってことくらい知らないの??ww

安く設定しても高く設定しても自由なのになんでとやかく言われなきゃいかんの?ww
転売でガッポリ稼がしてもらってますが羨ましいだけ?法に触れるような事な〜んもしてませんけど?w

A 回答 (9件)

ソフトが売れなくなるからだろ。



え!定価も知らんの?

標準モデル:54,978円(税込)
デジタルエディション:43,978円(税込)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?PS5って定価があるの?
じゃあ違法な販売してるんだね?ww
限られた物以外にはメーカーは希望小売価格しか設定しちゃいけないのにww
SONYは犯罪会社だったかww

お礼日時:2022/01/03 20:17

>法に触れるような事な〜んもしてませんけど?w



まず1つ目は他の回答者も仰っていますが脱税です。
国税庁の調査では転売ヤーの9割が脱税しているようです。
そして、脱税してもバレないと思っていますが、今は普通にバレますよ。
今の時代はネット取引をすると現金ではなく、電子マネーやクレカ、口座振り込みなど行いますので、ネット上で必ず取引履歴が残ります。国税庁はネットの記録を確認して回収に来ます。それも少額のときは来ないで過去に遡って申告漏れの金額が高額になったときに回収に来ます(笑)。

2つ目は「売買契約における購入者としての債務不履行」です。
今はどの販売店・メーカーも「転売目的の購入の禁止」を謳っています。それを認識したうえで購入・転売すると民法第415条第1項によって「転売禁止」が売買契約上の拘束力を発揮して損賠賠償請求を受けることがあります。過去に損害賠償請求を受けた方はいます。

3つ目は転売ヤーは自身が得るために適正価格で販売しているショップにクレームを入れて販売停止処置に追い込むケースがあります。これは立派な営業妨害で違法行為です。

ただまあ、今は転売を「個人」でやっている人が殆どですが、営利目的で複数回取引を行った場合、サイト運営側は「業者」と判断出来るように動いているようですので、相当数の転売ヤーが潰されるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1 だから?
2 だから?
3 だから?
君が行ってるのって全部「〜可能性があります」だけじゃんww

お礼日時:2022/01/03 20:19

転売そのものは法律違反でもなく、正当ともいえると


思いますよ。
ただ、それは限度もあり、限度を超えると倫理観のかける人として
とやかく言われるものだからだと思いますよ。

転売を個人的に単発ならそんなにいわれないと思いますが
ビジネスとしてやるのはやは倫理観にかけているといわれるじゃないですかね。

法律に触れていない以上自由ですが、きれいごとをいわしてもらえれば
やっぱり人としての筋は通したいです。
人の生き方はそれぞれですから、とやかく言うつもりはありませんが
質問されたので回答しました。
    • good
    • 0

>絶対にお前らなんか勘違いしてるだろ?



カン違いしているのは あなた。
だけでも簡単にできる 届け出をしないで、
治めるべき税金も 納めない人がいるから、
とやかく言う人が出てくるの。
別に、あなたがそうだ とは誰も云ってはいませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなの転売してるやつらだけの話じゃねーじゃん? お前らはいちいち全員に税金払ってるかてチェックするの? 税務署員なの? 税務署員が仕事中にネットに書き込んでるの?(笑)

お礼日時:2022/01/03 14:25

PSは2までしか遊んでいませんが、売れれば値段なんて幾らでも良いと思いますよ。


それが需要と供給の関係です。

転売が嫌われているというのは、普通に販売店でより安く購入出来るものを妨害しているからではないですかね。

子請け孫請け、石油や土地などのマネーゲームもそうですが、正常な流通にとっては不要な存在、邪魔な存在だからだと思います。

そこに足を踏み入れているのですから、
誰かに何かを言われたって、嫌われたって気にしなければよいではありませんかね。
意味のないプライドや正当化なんて必要ないのです。

こんな場所で変な主張なんてしなければ、多くの人は気にしないと思いますよ。
    • good
    • 0

中国人が売りまくる安かろう悪かろうのチャイナ製品が横行するから。


偽造模倣の偽物が横行するから。
高額転売を制限するのはPS5などに限定した話では無くチケットや薬品など様々含む問題。
羨ましいとか心情的な話ではなく
野放しには出来ない問題です。

頭悪そうな質問してるから
聞く耳も持ってないだろうけど
いまだとプレミアがついてしまうPS5が高騰するのは仕方ない事。
質問の回答は
「定価で」て言うてるやつに聞けばいい
    • good
    • 0

あなたは どうか知りませんが、多くの転売している人は、


転売の利益を 税務申告していないので、違反だと云われるのです。
儲け分に相当する税金を 納めなければ 所得税法違反です。

尚、あなたが一旦購入した商品の転売は 中古品扱いで、
古物商の届け出が必要なのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それみんな言うけど古物商の届け出を医師免許くらい難しいとでも思ってるの?
あんな誰でもできるもんなんでわざわざ言うのか、絶対にお前らなんか勘違いしてるだろ?

お礼日時:2022/01/03 12:29

ホントはSONYがPS5の供給量を増やせば済む話です。


半導体の問題で増やせないのであれば、これはしょうがないことです。

希少価値で、高額になることは当たり前のことです。
美術品や骨董品で信じられない金額のものなどいくらでもあります。

欲しいという人がいる。
売るという人がいる。
両者で金額の折り合いがつけば良いだけのことです。

PS5が100万円で売買されていても驚きません。
それでも欲しいという人がいるから成立するのです。

ただそれだけのことです。
    • good
    • 0

たしかに、不満言ってるのは


少数のごく一部の日本人だけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!