dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療系大学に通っている3年生です。大学を中退しようかなと考えています。
長くなるので簡潔に言うと、元々興味がある仕事ではなかったこと、臨床実習を通して現場の厳しさや人の命や人生を預かっているという責任の重さを感じたこと、2.3年生の臨床実習を通して適性がないと感じたからです。それに1年後期からやりたいことではなく辞めたいと思っていました。臨床実習は最後まで休むことなく出ていましたが正直途中からはやる気もなく休もうか迷った日もありました。
ここまで来たならあと1年頑張れという方もいらっしゃるかもしれませんが、正直やりたいことでもないし臨床実習を通して向いてないと感じたのにこれ以上大学に行く意味を感じません。
大学を中退したら高卒になりイメージが悪くなることも分かっていますが、医療系大学を中退された方がいらっしゃいましたら今後のことも含めてアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。中退した後どのような就職先があるのかも教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • これから先の国試の勉強が辛いからではないです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/10 15:59

A 回答 (7件)

娘のパートナーがそれに当たります。

医学部を中退して現在に至っています。
今は、簡単に言うと身体の内部に金属をはめ込む必要のある人に対してその金属を提供すると共にその手術に携わる仕事の会社を立ち上げて順調にここまできている様です。年収も2000万程ある様で、生活はそれなりにできていると思います。
世の中、いろいろな仕事がある事は確かです。
ベンチャー企業を立ち上げるぐらいの気持ちがあれば、今後の生活は大きく前進すると思いますが、挫折感から負け犬の様な気持ちでいるとなかなか難しいかもしれません。
今一度、自分を見つめ直す事をお勧めします。
    • good
    • 0

臨床検査や臨床工学であれば、国試に受からなければ、卒業しても何者でもない。

経験なんか活かせない(無資格の医事行為は医師法違反だから)。

ギリギリあるかもしれないのが、そういった機器を製造している会社に勤めることだけど、有資、経験ありの方がより望まれる。

プロを育成する科目でプロになれなければ、何の意味もない。プロになったうえで別分野に挑戦するのであれば、一目は置かれると思う。
    • good
    • 1

中退して、それを活かせる就職口なんかないです。

ただの中途半端な人間と思われるだけなので、頑張った方が良いと言うしかないです。まさかこれからの国試対策の1年間が辛そうだからじゃないよね?学費が何とかなるなら、大学、専門学校に入り直す手もあるかもですが、それが厳しいなら我慢するしかないですね?中途半端な人生だと就職でかなり苦労するはずですのでよく考えて。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

4年制の大学なら、取り敢えず、後1年我慢し、資格を身に付けましょう。


もし、どうしても駄目なら、3年の学部を一旦、修了し、他の大学の学部に編入する道も有りますよ。
    • good
    • 1

大学を辞めてでもどうしてもやりたい事がある、それは今辞めなければ出来ない事。

って訳じゃない限りは考え直した方がいいです。
卒業後にその仕事に就くかどうかは別としても卒業はしといた方が良いですよ。
そもそもやりたい事、自分に合った向いてる仕事などを出来てる人なんて世の中少ないです。
みんなやりたくないけど仕事してます。
なんとか自分を仕事に合わせて生活してます。

それでも将来この仕事したい!と思った時に高卒じゃ応募すら出来ない、なんて事もあります。
卒業はしときましょうよ。
今まで掛かったウン百万の学費も全部無駄になりますしね。
    • good
    • 2

卒業することに大きな意味があります。


中退後の明確なビジョンがないなら、卒業しておくことを強くお勧めします。
またどうしても中退したいなら、ここ3年間にかかった学費を親に返還する前提で。
    • good
    • 2

中退しても経験が活かせるところってネットでたくさんあるから気楽にすればいいんじゃね?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A