A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.76
- 回答日時:
ここの欠点。
欠陥は失敗者が失敗者に話を聞くところ。何もならない。成功者から学ぶべきだと思うのですがね。いつまで経っても抜け出せない、
失敗から。
「失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい」
ピーター・ドラッカー
失敗は学ぶものではなく、経験する事が大事であり、行動の伴わない失敗には意味がない。 間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしかやってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠であること。これを忘れないで欲しい。
No.68
- 回答日時:
それからこのサイトの欠点・欠陥はニート、精神障害者、生活保護が多いと所です。
私へのgoodは11票いました。あなたがイってる100以上の賛成者はみなニート、精神障害者、生活保護者がいるということです。わざわざ明らかにしてくれてありがとう。そして間違った回答をする人です。
孤独で独身なので意見が古い、または偏っています。ほんとういさいていのQ&Aです。9割間違った回答をさせれてはどうしようもない。
私の方は約10%は居るということです。10%も居るのに良く酷いことが言えますね。最低の底辺の生きていてもしょうがない人間ですね。ここしかいる場所がないなんて可哀そうです。半径1キロぐらいでしょう。
No.59
- 回答日時:
この質問の欠点・欠陥は「いいね」してくれた数が多かろうが、それを大乗しているかのように振舞うことです。
まるで私が言ったことが図星ではないですか。ふふふ。
No.56
- 回答日時:
ここの欠点・欠陥は育ちが良い人と悪い人がハッキリしてること。
育ちが悪い人にはいくら説明しても無駄だということ。
まず書かれてる文章読解が出来ない。こうはなりたくないですね。
そして夜には執念深く「この人はこういう人です。BAを上げないでください」と人の回答の邪魔をする。
嫌だ嫌だ、このサイトだけにしか生きるすべがない人がいるってことが。
吐き気がする。
世の中は人脈(政治家、官僚、経済界、医者、弁護士等)を増やすことなんですがね。このサイトの狭い空間では誰にも会えないでしょう。
精々、おままごとをしてればいい。
No.48
- 回答日時:
ここの欠点・欠陥はたまに狂った人が出てくることです。
毎日、ヘイトクライムのような回答をしてきます。それを誰が削除するかです。また色々な人のコミュニティです。狂った、頭の悪い人、生活保護がいることなど多種多様です。
ここに参加するのも別の目的があってのことです。やめるようなことはしません。Quoraと知恵袋もやめるようなことが出来ません。キチンとした理由があるからです。
「他人の言葉を気にするよりも
自分が口にする言葉に気を配れば
いい人生となる」
田口久人
若いころ、他人の言葉や顔色をうかがっていた自分がいました。 振り返れば、気にしすぎていたなぁと悩んでいた時間がもったいなかったです。 言葉には、人に喜びを与えたり、時には傷つけたりする力がありますが、 自分が口にする言葉に気を付ければ、お互いが気持ちよく過ごせる気がします。 毎日、意識して過ごしていきたいなぁと思います。
「言葉は薬にもなれば、凶器にもなる」
斎藤茂太
普段なにげなく使っている言葉も使い方を間違えると、厄介な凶器になってしまいます。 一度口に出してしまった言葉は元には戻せません。 自分の言葉が気づかないところで誰かを傷つけているかもしれない・・・ そうならない為には、相手の事を思いやる気持ちをいつも忘れずにいることが大切だと改めて感じました。
「学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほどまた学びたくなる」
アルベルト・アインシュタイン
不思議なもので、「学べば学ぶほど、自分は学んでない事が多い」と感じるものです。 学ぼうとする姿勢を持っているかどうかで、成長のスピードは随分違ってきます。 学んだ分だけ、気づいた分だけ、それは確実に自分の財産となっていくでしょう。
特にこれを伝えたいですね。
「失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい」
ピーター・ドラッカー
失敗は学ぶものではなく、経験する事が大事であり、行動の伴わない失敗には意味がない。 間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしかやってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠であること。これを忘れないで欲しい。
No.44
- 回答日時:
「教えてgoo」というサイトの欠点・欠陥は事務局が片方だけに味方することだと考えてること。
そういう○○が出てくることが非常に危うい。
たまに狂った奴が出てくるところ。この質問は欠点・欠陥があるかを聞いているのにどちらかに統一しろというところがおかしい。
困った問題です。
ではどちらか一方に統一すればいいのでしょうかね。そう言う問題ではないと思うのですが・・・欠点・欠陥を指摘して欲しいものです。
No.41
- 回答日時:
自分が法律のように回答者に文句を言ってることですね。
まるでヘイトクライムのように。
どこにそんな権利があるのでしょうかね。何度も回答してる人ですが人の回答にいちゃもんを付けて、こんな人にBAを上げないようにとか叫んでいる人がいることですかね。
困ったもんです。○○につける薬はないと言いますが、全くです。
No.29
- 回答日時:
サイトの内容やユーザーの振る舞いなどに対して、何らかのクレームをつけたりすると、その内容の如何に関わらず、じゃ、利用を止めればいい、と直ぐに開き直ってオオムのような回答をしてくるような人が多く、全体的に少数弱者には優しくない印象です。
*・*・*・*・*・*・*・*・*

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
この場所がわかる方教え下さい...
-
夜食は何を食べますか?
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
なんで教えてgooは
-
「賜る」の使い方
-
ふと思ったんですけど、教えて!...
-
教えてgooの年齢層が低くなりま...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
こういう質問回答系のサービス...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
教えてgoo依存症が治らないです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
久々に雪かきしました。朝の5時...
-
「上端」「下端」の読み方は?
-
「ご質問させてください」とい...
おすすめ情報