

https://www.asahi.com/articles/ASQ416TKXQ41ULFA0 …
> 社員評価のあり方についても「女性が得意な分野で男性も測定してしまうと、男性にとってはビハインドになりますし、逆に男性にとってのみ得意な分野で、女性が苦手な分野を強く評価してしまいますと、それは女性にとってはやはり難しい。女性には女性のよさ、男性には男性のよさがある」と語った。
生得的である?女性には女性の、男性には男性のよさなんてあるんでしょうか?例えば女性向けファッションブランドの社長がいうならそういう視点もあるのかなという気がするのですが。女性の産休とかだと母乳に触れるとかそういうのならそういう視点もあるのかもしれませんが。
(賛成する人が多いかは別として)
・・・NTTですよね?
女性には女性の、男性には男性のよさって具体的になんでしょうか?
ただ課長クラスに今年任用された女性が全体の約3割にまで増えたというのは良い良い報告ですよね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多くの会社を訪問してそこの仕事ぶりを調べるのが長年の私の仕事になっていますので、その知見から言える例を示すと(あくまで一般論ですが)…
女性は、単純な作業が続いても手を抜かず、決められたとおりに黙々と続けられる特性(よさ)があります。
その代表的な作業は、小物部品(電気部品、機械部品、プラスチック部品など)製造の最終工程で行う目視検査(簡単な手直し修正作業も付随することがある)です。
こういう検査作業は女性向きであり、女性に任せると淡々ときっちりとやってくれて安心・信頼できるんです。
ですが、ここに男性を持ってくるとほぼ確実に失敗します。男性はある程度やって要領が分かってくると、自分で判断して勝手なこと(決められた検査手順からの逸脱)をするようになるんです。
なので、こういう検査ではほとんどの会社は女性にさせており、男性がやっている例は滅多に見たことがありません。
逆に男性は(決められた作業手順があっても)やがて自分で要領のよい作業のやりかたを考え出し、効率よくやろうと工夫するんです。製造ラインの管理などは女性よりも男性のほうが得意です。
ありがとうございます。
同じような教育を受けていてもそのような差が出てくるのは不思議ですね。
昔バイトで行っていたところで、製造・管理・簡易検査を全て行う仕事がありましたがこれはどちら向きなのか気になりました。
No.7
- 回答日時:
家事や育児や仕事ってホルモンって関係なさそうな感じが
するのですがそんなに簡単に上下出来るものなんでしょうか。
肉体労働をしている女性や、調理やホテルの仕事をしている男性は、
不妊に悩んでいる傾向があるって聞いたことがなかったので・・・
↑
【NHK サイエンスZERO】
「人類が絶滅の危機!?“中性化”と生殖の未来」
という番組で、そう説明していましたね。
長い間、家事や育児をやっていると
男性ホルモンが減り、中性化する。
中性化すると、精子の数が減り、奇形が
増える。
女性の場合いも、排卵や着床に
障害が出る、という話でした。
すいません、私は実際に見ていないし言い方悪いんですが本当にそんな内容だったのでしょうか。
検索しても良く分からなかったのですが。
↓これ見ると誤差のような印象はありますが(下記もバイアスがかかっている可能性はありますけど。)
https://tv.ksagi.work/entry/2022/02/15/222446
No.5
- 回答日時:
「女性には女性の、男性には男性のよさが」
←具体的にこれはなんでしょうか?
↑
男性・・闘争心やチャレンジ精神が旺盛なこと。
女性・・人を慈しむ。
男と女性の違いは、テストステロンという
男性ホルモンの多寡によります。
これが多いと、闘争心やチャレンジ精神が
旺盛になります。
これが少ないと中性化します。
男が家事や育児をやるようになると
この男性ホルモンが少なくなり
精子の数が減ったり、奇形が多く
なります。
女性が外で仕事をし、管理職になどなると
男性ホルモンが増え、闘争心が旺盛になりますが、
反面、妊娠障害が発生しやすくなります。
https://itwebkatuyou.com/44760
課長クラスに今年任用された女性が全体の約3割に
まで増えたというのは良い良い報告ですよね。
↑
人類、という視野で視たとき、
一概に良いと言えるか、疑問です。
ありがとうございます。
家事や育児や仕事ってホルモンって関係なさそうな感じがするのですがそんなに簡単に上下出来るものなんでしょうか。
肉体労働をしている女性や、調理やホテルの仕事をしている男性は、不妊に悩んでいる傾向があるって聞いたことがなかったので・・・
No.3
- 回答日時:
回答No.2に続いて、まったく別の事例を紹介すると(あくまで一般論です)…
会社(代表的なのは製造会社)によっては、職場がほとんど女性ばかりのところがあったりします。女性ばかりの職場は(人間関係の)管理が難しく気を遣います。
なぜなら、女性ばかりの職場では(仲のよい)グループに分かれやすく、またお局やボスのような人もいて、対立、いじめ、仲間外れが起きやすいんです。
そのため、それぞれどの女性をラインのどのあたりに配置するのがよいか、上位にいる管理者はものすごく気を遣います。このあたりの配慮がうまく出来ないと、仕事の効率が落ちたり、イヤになって辞める人が出て来きます。
上位にいる管理者は女性の場合もありますが、男性向きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
75歳の男性でも恋愛感情を持っ...
-
男性は、レイプが許される環境...
-
自治会の婦人会って何のために...
-
女子高生がエロく感じるのは何故
-
何故、日本は、女性に対して甘...
-
女性専用車両にカップルで乗車...
-
なぜ男→女はセクハラなのに、女...
-
昨今の「女性蔑視」運動で動い...
-
大人命(うしのみこと)とは、...
-
女性の多くから意地悪や怖いく...
-
銭湯の番台に男性が座る事は許...
-
今の日本、女尊男卑ですか? 現...
-
現在の社会は女性を差別してい...
-
50代の女性でも、性欲があるの...
-
なぜ女性専用車にブスやババア...
-
なぜ日本って変態が多いんですか?
-
肌の露出と性的被害
-
幸せの為にはどれくらいの財力...
-
風俗嬢との接し方
-
恋愛が出来ないから死にたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性は、レイプが許される環境...
-
女子高生がエロく感じるのは何故
-
75歳の男性でも恋愛感情を持っ...
-
女性の多くから意地悪や怖いく...
-
銭湯の番台に男性が座る事は許...
-
何故、日本は、女性に対して甘...
-
ヘソを出したがる女性の心理を...
-
50代の女性でも、性欲があるの...
-
女性専用車両にカップルで乗車...
-
女性はイケメンじゃない人に社...
-
職場で、何人かの男性からエロ...
-
パパ活って悪いことですか? パ...
-
自治会の婦人会って何のために...
-
楽天の三木谷は金髪女性と遊び...
-
大人命(うしのみこと)とは、...
-
男性のペニスは必要か?
-
なぜ日本人男性のイメージはあ...
-
私はスタイル悪い女性が苦手で...
-
スカートを強要することはセク...
-
肌の露出と性的被害
おすすめ情報
つっかかってしまいました。申し訳ございませんでした。
つっかかってしまいました。申し訳ございませんでした。
テストステロン減少の原因について調べたら加齢だったりストレスなどが出てきました。
対策としては食生活や生活習慣の改善などが出てきました。
家事・育児・仕事が関係していたとしても誤差じゃないでしょうか。育児はまだしも人間社会が作った(?)家事や仕事がホルモンに関係するというのは今一つ腑に落ちません。
そんなに大きく変わるならオスが育児をする種族とかどうなるんでしょうか
仕事の内容そのものじゃなくて、精神的な負荷の大きい仕事とか過労の傾向のある職場だったら生理的な影響があってもおかしくないかなという気はするんですが