dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約満了で辞めた職場で。

・担当部署の正社員2人が、とても意地くそが悪く、イジメ様のことをされたり、物凄い言いようで、好き勝手理不尽な叱責ばかりされていた
・トップからは、復職を打診されている
・部署を変えてもいいと言われている
・担当部署の正社員2人以外は、いい人も沢山いたし、もっと一緒に働きたかったと思える人もいた

このような職場から復職を打診されたとして、皆様はどうされますか?
結局は、人間関係で悩んでいるんだと思うのですが、あの正社員2人のことを思うと、どうしても躊躇われてしまって…。

A 回答 (5件)

私だったら、そのトップが問題の2人をどう思っているのか、それを聞きますね。



部署を変えてもいいと言うということは、その2人に何らかの問題があることを知っているのと考えられますし、知っているならそれをこれからどうしていきたいのか、トップの考えを知りたいです。

その回答によって復職の判断の材料にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

そういう意味では、やはり復職はすべきではないのかな…

トップは、2人に対し、何も問題意識を持っていないんです。
むしろ、優秀で人格者!くらいに思っていると思います。

そもそも、私が『仕事についていけない』と表現したのも、現場の人数が少なすぎる&2人の意地くそが悪い(私が1人でてんてこ舞いになっているのを見ても、完全放置プレイで、足を組みながら談笑し、ただただこちらを叱責するだけ)→スピードについていけていれば、叱責はされないんやろな、と判断しただけのことで、そんなものは物理的に無理と私は思っていますし、根本は、人員の異様な少なさと、2人の意地くその悪さとしか私は思っていないんです…。

なので、復職は頑なに拒み続けていたのですが、問題の根本は、トップが現場を知らな過ぎるところ!なのかも…
知ろうともしないし、今のままで何も問題はないと思っている感じがするんです…
うまくいかないのは、現場を回している部下のせい!という感じで…。

ここに残りさえすれば、就活をする必要もないですし、また1から仕事を覚える必要も、1から人間関係を築く必要もない。
でも、これはあまりに安易な判断ですかね…

お礼日時:2022/05/01 14:07

#2です。


あなたが仕事が出来たから復職を求められているのです。
自信を持って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなふうに言って下さって、ありがとうございます(涙)。
資格を持って働く専門職で、かれこれ20年以上経験してきていますが、2人のうち1人に「全く違う他業種に行って、全く違う仕事した方がいいんじゃない?」まで言われていたんです…
当時は、完全に落ち込んでいたので「そうなのかもな…」と聞いてしまっていたのですが、今思い返してみると、怒りが湧き上がってきてしまいますね…。

本当は、こういう現実を上に言いたいのですが、ゴマスリ野郎で、上からの評価が高い人なんですよね…。
まず信じてはもらえない。
本当に悔しい!

頑なに拒み続けてきた復職。
先日も「戻りませんっ!!!」と伝え、いよいよ受理されたばかり。
もう復職は出来ないかもしれませんが、今からでも「やはり復職で」と伝えてみようと思います。
無事、部署変更してもらえますように!
願うばかりです。

お礼日時:2022/05/01 11:41

会社が望むのは金だけです。

だから復職の打診です。

本当に、「DV=犯罪」と考えているのなら、ご質問内容の人間を解雇にするのが筋。という経営者が少ないですよねww
あ、うちもご質問内容の輩ばかりですww

そして、その輩に尻尾を振る人間はOK
普通の意見=反意。反逆行為としてみなされます。
ま、どこぞの侵略国のtopと一緒です。

弾が無い、弾の撃ち方も知らない、銃の構造や
どこに敵がいるのか不明状態な新兵を最前線に送るようなものです。

=人は人財ではなく、人材の部品です。

で?あなたの会社はどれ程??
そう考えれば、自身で「結果」は既に見えているのでは??

やらなければならないこと=犯罪者に対しての「社会的制裁」であって、
躊躇ではない。ということです^^
    • good
    • 0

その2名と一切関わりを持たない職場ならお願いしますと条件を出す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、2人とは離して下さい!が条件ですよね…。
結局これって、人間関係の問題ですよね…。
常時叱責されてばかりだったため、仕事が出来ない私が悪いんだ、仕事ができない以上、私に戻る資格はない、と思っていたんです。

仕事が出来ていないことで、あそこまで酷く言われていたのに、なぜ復職の打診??と疑問ではあったのですが、あの叱責は、単なるハラし行為だったのでしょうね…
本当に悔しいです。

「部署さえ変えてくれたら」
正社員2人は、これを知ってどう思うでしょうね。
少しくらいは悔しがって欲しいものです。

総勢50人いる職場なんです。
あの2人だけのために、自ら職を捨てるのはバカかもしれないですね。
ありがとうございます!
ちょっと勇気が出てきました。

お礼日時:2022/05/01 11:23

部署を本当に変えてくれるなら戻ってもいいかなぁと私なら思いますね~。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
結局は、これは人間関係の問題ですよね…。
常時叱責されてばかりだったため、仕事が出来ない私が悪いんだ、仕事ができない以上、私に戻る資格はない、と思っていたんです。

仕事が出来ていないことで、あそこまで酷く言われていたのに、なぜ復職の打診??と疑問ではあったのですが、ああ、そういうことか。あの叱責自体が、単なるハラし行為だったんだ………

「部署さえ変えてくれたら」
正社員2人は、これを知ってどう思うでしょうね。
少しくらい悔しがって欲しいものです。

総勢50人いる職場なんです。
あの2人だけのために、自ら職を捨てるのはバカかもしれないですね。
ありがとうございます!
ちょっと勇気が出てきました。

お礼日時:2022/05/01 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!