dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私25歳(新卒3年目、システムエンジニア)、彼女22歳(大学4年、中学教員志望)
彼女と付き合って2年ちょっとです。
最近、いつも通りファミレスで夜ご飯を一緒に食べている時に、『真剣な話がある。この1年間で方向性を決めて欲しい。長く関係を続けたいのか、それとも結婚する気はないのか』と言われました。
ただ自分は結婚にあまり良いイメージを持っていません。ただでさえ賃金が上がらない日本で、子供作って、裕福な暮らしできなくないですか?ただの働く機械になるのはごめんです。
また、責任が生じること、自由に行動できなくなるのが嫌です。

先日も1番の親友が7月に結婚すると言う報告を受けましたが、いいなー。と思うことはありませんでした。

彼女のことは好きですが、この感じは一年以内に別れてあげたほうが相手のためになるのでしょうか?それとも何年か経てば考え方が変わるのでしょうか?

A 回答 (8件)

就職見込みで 結婚するのは 無謀です。

教員志望:不合格なら教員あきらめる?教員の適正あるのか?教員は 県単位で赴任(転勤ある)
教員合格まで 何年も待つ? 待つ間に お互いの環境変わることもある
    • good
    • 0

定年まで勤めあげた場合の生涯賃金と退職金は、一般OLとは比べ物になりません。


が、その分、厳しい環境でもある。

たぶん、結婚のことを切り出されなければ、あなたは彼女が教師になることを普通に応援したんじゃないかと思います。
彼女が無事に教師になって、仕事で一杯一杯でデートの回数が減っても、あなたはきつい口調で彼女を責めることも無かったんじゃないかな。
で、彼女もそんなあなたに今とは違った信頼感を感じたかもしれない。

そうやって二人で二人ならではの色んな事を積み上げて行ったら、あなたの結婚観も変わったかもしれないと思います。

そういう意味では彼女は誤ったなと思いますが、彼女は彼女で確たる信念をもってあなたに問いかけたのかもしれないので(教師という条件抜きで私と結婚したいですか、と)、どっちみち、今のあなたの考えをそのまま伝えるしかないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

2年経って彼女に対してそういう対象として見れないなら、今後もないと思いますけどね…


簡単に言うと《そこまでしたい相手じゃない》って事だと思います。

色んな男性とお付き合いしましたが…
結婚に対して悲観的な考え(メリット、デメリットで考えてる人)が多いのとそもそも気持ちがそこまで到達してない相手の方が多かったです…気持ちに関しては男女問わず、本気度が違う(要はめちゃくちゃ惚れてて手離したくない位の相手)ので、男女問わず本気で好きになった人でしたら、迷わず決断はすると…うちは2回結婚してるので敢えてそう思います。

ちなみにうちの旦那は…身内や職場の人が離婚してたり、結婚って地獄って散々聞かされていて良いイメージ無かったんですが、うちと出会って変わったそうです。
なので、質問者様もそういう相手と出会った時にしか考え方が変わらないと思いますよ。
ちなみにうちの旦那もSEです。
    • good
    • 0

あなたが結婚というモノをしたくないなら別れてあげるべきかもしれませんね。


上に書いたあなたの気持ちを話して彼女に判断任せてもいい。
    • good
    • 0

学生が考える結婚願望はまだ非現実的で、社会人が考える結婚願望は現実的で、だからあなたは社会の現実を良くわかってるから、裕福な暮らしは厳しいと感じる訳です。



彼女は今学生の考えでの結婚願望を抱いているだけで、教員免許もまだ未定、就職先も勤務地も未定、じゃ仮に単位不足で教員免許が取れなくても結婚願望を抱くのか、彼女の勤務地とあなたの勤務地が真反対でも通勤時間をかけて頑張れるのか、とかまだその様な現実まで考えての結婚発言ではないので、そこまで真に受ける事もないのかと思いますけど、彼女は結婚への焦りはある様だし、こうなると内面よりも結婚を意識してくれる人を重視をして行くので、1年と言わず別れた方がお互いのためでしょうね。

彼女は結婚と焦ってるのは学生のうちだけで、社会人になり現実を見て、時間と気持ちのゆとりがない、収入もあり遊びたいと思える様になり、結婚はまだ良いやと感じる様になるかもしれないです。

ただ今の彼女には答えはすぐに欲しいだろうから、一旦別れて、何年かに縁があるならって感じの方がプレッシャーはなくて良いんじゃないかと思います。
    • good
    • 1

彼女のために別れるべきですね。


若い男性の1、2年と若い女性の1、2年って全くの別物ですよ。
    • good
    • 1

彼女は結婚の事を真剣に考えているようなので、貴方に結婚する気が無いならば、別れた方が彼女の為だと思います。




> 自分は結婚にあまり良いイメージを持っていません。ただでさえ賃金が上がらない日本で、子供作って、裕福な暮らしできなくないですか?ただの働く機械になるのはごめんです。

ここが良く分からないのです。

日本に限りませんが庶民なんてのは世界中どこでも、子供を1人か2人育てるのにヒーヒー言いながら、なんとかやりくりして暮らしているものです。それがマジョリティなのですが、貴方はそれが嫌ですか?

また貴方の勤務先の平均賃金がどれくらいか分かりませんが、彼女が中学教員になるなら平均以上の給料は貰えるはずです。平均以上でも駄目ですか?

しかしですよ。結婚しなければ裕福な暮らしができるのですか? 本当の金持ちってのは子供が4人いたって金持ちだし、庶民なんてのは子供が0人でも庶民です。貴方の言う裕福な暮らしって何ですか?
    • good
    • 1

ま、現在の考え方であれば、彼女のことを考えて、別れたほうがいいでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!