
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
に書いてあるように
任意の正の整数nに対して、
・nが偶数の場合,nを2で割る
・nが奇数の場合,nに3をかけて1を足す
このとき
どんな初期値から初めても
有限回の操作のうちに必ず1に到達する
という主張を
コラッツの予想という
nが偶数の場合
n>n/2
となって減少するけれども
nが奇数の場合 3n+1 は偶数だから
(3n+1)/2
となるけれども
(3n+1)/2-n=(n+1)/2>0
だから
(3n+1)/2>n
と
増加する
コラッツ予想が誤りであるなら、1 を含まない数列を生成する初期値が存在するということになる。
そのような数列は、1 を含まない繰り返し数列に突入するか、
もしくは際限なく増大していくかのいずれかである。そのような数列はいまだ見つかっていない。
コンピュータを用いた計算により、2^(68) までの初期値には反例がないことが確かめられている。
この前ABC予想でお世話になった方でしたか?
ABC予想は諦めて、コラッツ予想やりはじめて、解けたような気がしたので、プレプリントしました。
簡単に解けたので、怪しいのですが、専門家でないのでダメもとです。
公開されたら、いいましょうか?
というか、何が難しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
論文て「、」を「,」にしてる...
-
化学論文中のerとdrの意味
-
論文における in vitro、in viv...
-
「マシ」は口語?
-
「文字数に限りがある」という...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
論文(単著、共著、著書)
-
引用文献と参考文献の両方に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報