dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクロの保存先、開いてるすべてのブックの意味

エクセルを開き、表示→マクロ→マクロの表示と順番に開くと「マクロの保存先」という項目があり、現在「開いている全てのブック」に設定されています。

この設定の意味は、現在、画面上で開いている全てのエクセルブックにマクロが保存されているという認識で宜しいでしょうか?

現在、ブックを2つ開いていますが、マクロが登録されている様子はありません。

分かる方、教えて下さい

A 回答 (3件)

マクロの保存先は、作業中のブック、新しいブック、個人用マクロブックの3つから選べます。


作業中のブックを選択した場合、ファイルの種類を変える必要があります。
(普段利用しているCSVやXLSMでは、ブックの保存はできても記録したマクロを保存することができない)ブックの保存は必ず「ファイル」タブの「名前を付けて保存」から行います。
「ファイル」「名前を付けて保存」「参照」保存先を選択(デスクトップにしておくとわかりやすい)「ファイル名を変更」(マクロ名と同じ名前にする)種類から「マクロ有効ブック(*.xlsm)」「保存」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました

お礼日時:2022/06/26 11:30

こんばんは



「マクロの表示」機能なので、保存されているマクロのリストが中央のボックスに表示されます。
質問者様の場合は、何もマクロが登録されていない状態のようなので、リストには何も表示されていないと思いますが。

ブックに保存されているマクロがある場合は、この部分に
 Macro1
 Macro2
 ・・・
といったように、マクロの名前がリストとして表示されます。
(マクロを選択して、ボタンを押せば、そのマクロを実行したり編集したりできるという仕組みです)

その際に、表示する対象を
・「開いている全てのブック」に保存されているマクロを表示するか
あるいは
・「指定したブック」に保存されているマクロだけを表示するか

ということを選択できるようになっています。
例えば、登録されているマクロがたくさんあったり、似た名前のマクロがあったりする場合に、ブックを指定できた方が探しやすいということかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました

お礼日時:2022/06/26 11:30

追加


2)新しいブック
作業しているシートとは別に新しいシートが開かれてマクロが保存される。
(マクロを使用する際にマクロを保存したブックを開いておく必要あり)
記録を開始すると、作業中のブックの上に新たなブックが表示される。
Altキーをタップしてから作業中のブックを選択し記録。
「名前を付けて保存」
元のブックとマクロ保存ブックの2つが存在(作業用のブックに保存した場合と結果は変らない)

3)個人用マクロブック
ブックを開いていなくてもExcelが起動されればマクロを利用することが可能。
個人用マクロブックを選択していると、マクロの記録を終了後、Excelを終了する際に「個人用マクロブックの変更を保存しますか?」→「保存」を選択すること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A