dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電力自由化で電力会社は大手やら新電力やらどこでも契約ができますが、水道の契約も色々な会社から選べるのでしょうか?それとも水道の契約は決まったところでしか出来ないのでしょうか?
現在は水道料が固定で管理会社に直接払っていたので水道の契約は初めてでよく分からないです…
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (4件)

電気は自由化によって色々な会社と契約が出来ますが、水道に


関してはそれぞれの地域で管理をしていますから、まず水道に
関しては自由化されてませんから出来ません。

地域によって名称が違いますが、例えば市の場合でしたら、市
が管理する上水道課があり、子会社の上水道センターが発注等
をして道路に配管を埋設して、各家庭に水が供給されてます。
埋設と管理は市の上水道課が管理していますので、市以外の会
社等と共有する事はありません。

ちなみに当家は地下水を利用していますので、水はタダで電気
代だけ必要です。水道料を払いたくないなら、地下水を利用す
る事も出来ますよ。ただ最初だけはボーリング工事が必要にな
りますが。
    • good
    • 0

都道府県の各自治体の水道局がやってます。

    • good
    • 0

お住まいになっている所を管理している場所になるみたい?



https://water.selectra.jp/moving/keiyaku

なので電気みたいに自由なって事はないのではないかと思います。
    • good
    • 1

> 電力自由化で…どこでも契約ができますが、


どこでもというのは、発電会社と電力販売会社です。
送配電会社は、旧地域電力会社が握ったままです。

> 水道の契約は決まったところでしか出来ないのでしょうか?
水道事業は自治体が行っているので、
お住まいの自治体としか契約できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!