dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


「夜に駆ける」という曲の歌詞は下記のような奥深い内容になっています。
https://music-is-the-best.com/?p=14216

レッド・ツェッペリンの「天国への階段」は逆再生すると悪魔のメッセージが聞こえるとかです。

音楽のジャンル、仕掛けの内容は何でも構いません。
これ以外に何もなければ、これ以上のものはないと思い諦めるので回答しなくていいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

バロック音楽から。


J・S・バッハ「音楽の捧げもの」BWV.1079から「蟹行カノン」
順、逆同時に演奏しても1曲のハーモニーとして成立する。
もちろん偶然ではなく意図的に作られた楽曲。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは作った人もそれに気づいた人も両方凄いですね。
まさに天才だ…

お礼日時:2023/03/13 02:33

ヨハン・シュトラウス2世作曲 常動曲 (無窮動とも)



曲が何回でも繰り返し演奏できるように作られていて(曲名の由来です)、曲の終わり方は指揮者の裁量に任せられている。

例えば指揮者が曲を止めて「のどが渇いたのでちょっとビールを飲んできます」とアナウンス。(つまり演奏終わり)

YouTube にいろいろな指揮者による演奏がありますのでご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくフリーBGMでループできる曲を聴くのですが、クラシックにもあるのですね。

お礼日時:2023/03/15 18:00

レッツゴー陰陽師の逆再生に、原辰徳さんへのメッセージだったり他にも色々物騒な事言ってます。

私は面白く感じてます。エンタメとして楽しく聴いてました(^^)レッツゴー陰陽師は普通に良い歌です、逆再生じゃなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
物騒でもなぜか笑ってしまいますね。

お礼日時:2023/03/13 02:37

おそらくその手の仕掛けでいちばん有名な曲がコレだと思われます。

発表当時、日本のアングラ界はざわつきました。

https://mojim.com/jpy111438x3x1.htm

※YouTubeで「キキチガイ」と検索すれば出てきます。

日本を代表するHIPHOPグループ、RHYMESTERとキングギドラのメンバーが手を組んだ(というかグループ関係なく仲の良いメンツ)曲であり、聞き取り方によっては天皇制度を反対する歌詞や、日本の政策を批判する内容が聞き取れちゃったりします。


でもそれはあなたのキ、キ、チ、ガ、イ。



※補足すると、宇多丸さんは左翼思考が強くてKダブさんは右翼思考の強い人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これはある意味挑戦的な曲ですね。

お礼日時:2023/03/13 02:31

フォークルーセイダーズの「帰ってきたヨッパライ」の最後にビートルズのA Hard Day's Nightの歌詞「It's been a hard day's night」が入っています。


わざと遅く再生しているのでお経にしか聞こえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに言ってますね。
これを良く見つけたなと思います。

お礼日時:2023/03/13 02:15

趣旨が違うかも知れませんが…



「ちょっとした仕掛けがある曲を教えてくださ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こりゃ、1本取られた~(趣旨と違う)

お礼日時:2023/03/13 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!