dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の男の子の子供がいます。
仲良い子がいて、だいたい毎日のように3人でオンラインでゲームをしてます。仲良いので、うちに遊びにおいでといって、呼ぶようになり、毎週のようによんでました。
今日、祝日で、呼んでなかったら、オンラインでいつも通りゲームをしてると、その2人が一緒にいるとのこと。おいで〜!とか来てほしい〜とか言ってくれて。毎週、何十回と家に呼んでるのに、家に呼んでない子は呼んで、いつも3人で遊んでるのに、家にはいつも呼んでるのに…なんで?と…

結局、その子のママに今からでもいっていいか聞いてと言って、許可もらったので3時頃からお邪魔させてもらいましたが、ママにLINEで、すみません、無理を言ってお邪魔させてもらいますとLINEを打つと、急に〇〇くんが来ることになったので、呼ぼうかと思ったんですが、私も居ない時もあるので…と

オンラインで子供同士話してる時に、他誰か来てないの?ときくと、もう1人呼んでたけど、これんって言われたって、聞いてたし、もう本当にモヤモヤします…

もう呼んでくれる子しか呼ばんけね!と子供に言ってしまいました。
どう思いますか?

A 回答 (1件)

イマイチ説明を理解できませんが…


なぜ呼んでくれない子は呼んじゃダメなの?
今どき家に呼んで遊ぶ方が珍しい気はします
今回あなたですら呼ばれたから、とLINEしなきゃならなくなったのに?
そして呼ぶな!と既に指示したんでしょ?→方言で書かれちゃまるで伝わらない。普通は標準語で質問しますよね
あなたが何かしら思うところあって既に指示した内容を、赤の他人の回答者に意見求めるってなんなんですか?
良いだの悪いだの今更知ったって手遅れじゃあないですかね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!