dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳9ヶ月の娘を連れて買い物できません

1歳になった頃から買い物カートに大人しく乗ってくれなくなって必ずお菓子が必要です
お菓子を与えてYouTubeを見せて大人しく乗ってるうちに急いで買い物します
それも嫌だったのですが最近はそれも通用しなくなりました
カートから降りたがって歩きたがって歩かせたら子どもに付いていくのに必死で買い物なんてできません
他の子どもを見てるとみんな大人しくカートに乗っているのになぜ娘はこうなのか…
今日ももうお手上げだ、無理だ、もう買い物できん
てなって諦めて何も買わずに帰りました
どうしたらいいですか?
これからどうやって買い物すればいいですか?
もう…
チャイルドシートも乗らないし買い物も行けないし辛い゚゚(´O`)°゚

A 回答 (3件)

歩くのが楽しい時期ですし、買い物以外でお散歩や公園に出掛けていますか?


歩きたい、動きたいという欲求を別のところでかなえてあげれば、スーパーや乗り物の中では座るところだからと話せば聞いてくれるものです。
ネットスーパーや生協で配達してもらうのも一つの方法です。

>カートから降りたがって歩きたがって歩かせたら子どもに付いていくのに必死で買い物なんてできません

「歩きたいと騒ぐと降ろしてもらえる」
そう学習してしまいました。
降りては困るところでは、何があっても下ろさないことです。
チャイルドシートに座らなかったら車には乗せません。
    • good
    • 0

こんばんは



買い物は旦那にさせる。

または、土・日に旦那に子供を見ててもらい、一週間分まとめ買い。または、3人で行って、一緒に買い物。

それより早く保育園に入れましょう。上手に躾けてくれます。あなたは半日パートで働き、半日家事をする。夕方お迎えです。

蛇足ですが、
知人は生後2か月で保育園へ預けて、フルタイムで共稼ぎ、その子は今、医師です。
    • good
    • 0

ネットスーパーがあります!


土日、旦那さん頼れるなら買い占めるとか託児所に預けて買い物とか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!