dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏について、 半年前の健康診断で体重54kgだったのが、先日私の家で体重測定したところ51kg(朝)でした。その日の夜、彼の家の体重計で測定すると53kg(夜)でいつもと変わりない体重になったと言われました。

私の家の体重計は、2Lペットボトル×2を測定したところ、ほぼ4kgだったので正確だと思います。

彼の家の体重計が壊れており、健康診断が正しいとすると、半年で3kg減ったことになります。本人はとても元気なのですが、実は癌などの病気が潜んでいるのではないかととても心配です。

・もしガン悪液質などによる体重減少であった場合、すでに末期でご飯も食べれない状態ですか?
・男性にとって2〜3kgの増減はよくあることですか?

心配しすぎかもしれませんが、とても不安です。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 173センチの痩せ型です。食べても太らない体質だそうで、何年間も体重が変わってないと言っていただけに心配してしまいました、。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/16 10:18

A 回答 (8件)

戻ったんだから、ガンではない。

    • good
    • 0

看護師です。


がんに依って、痩せるという事は二通りあります。

1つ目は消化管や同付属器官に腫瘍が発生したことでの何らかの自覚的
発症(胃痛や胸やけ、膨満感など)により食欲が減退する事で痩せると
言う物です。

二つ目は、お書きの通り、がん性悪液質により種々代謝が阻害される事
により痩せると言う物です。

1つ目は痩せる前に自覚的発症があるので、自身でも異常(病識)を感
じ取ることが出来得る物で、自己意志による受診を促しやすいものです。

2つ目のがん悪液質による代謝阻害は、筋肉代謝にも及ぶので痩せ方と
しては、いわゆる「激痩せ」的な痩せ方が特徴であり、特に顔の筋肉群
が減少することで、顔の相(形相)が変わる事が多いです。

有名人では、俳優の今井雅之さんや梅宮辰夫さんなどは典型的ながん悪
液質に依る痩せ方をしていました。

よって、2~3㎏の痩せ方は、筋肉が痩せているのではなく、脂肪燃焼
による痩せ方だと思いますので、俄にがん疾患を疑いません。(がん性
悪液質に依る痩せは、優に10㎏程度は痩せます。)
    • good
    • 0

1.73×1.73×22=66kgが彼の標準体重です。


マイナス12kgが元の体重ですから、かなり痩せています。
元々消化吸収が悪い体質なのでしょう。
多少の体調不良で5kg程度は減少します。
熱中症対策として、こまめに水分補給してこの酷暑を乗り切ってください。
    • good
    • 0

2〜3kgの増減はよくあることです、


癌は、
三ヶ月ー半年で6-10Kgの減少は心配です、内科へ相談してください
    • good
    • 0

癌の体重減少は2~3㎏程度ではありません。


また、初期では体重の減少が見られないこともあります。
おそらく、消化器系の何らかの問題でしょう。
ヒトの体は血液を含む体液などの水分に塩分、筋肉、臓器などのタンパク質、脂肪、骨などの無機質からできています。
食事から栄養素を取り入れて、エネルギーに変換され、脂肪や肉となり、代謝に回るというターンオーバーを繰り返し、肉体を維持します。
体重減少は、食事摂取から代謝過程のどこかで消費するエネルギーとのアンバランスが生じ、エネルギー不足になって発生し、また、水分は体重の三分の二を占めるため、脱水症も急激な体重減少を引き起こします。
夏場に差し掛かり、急な気温上昇による体重減少も増えています。
気になるのなら受診してみると良いと思います。
    • good
    • 0

一番大切な情報がありません。


彼の身長はいくらですか。
160cmなら54kg(明らかなデブ)が51kg(少しデブ)になっただけです。
半年もすれば5kg前後変わるのは普通のことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そのくらいの増減は男女ともに普通です。


しかも、半年なんて。
逆に病気不安症が心配です。
    • good
    • 1

体重減少イコールではないです。


体重減少しなくても、癌になった私。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!