dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦でもうこの人と居てもメリットないなって思っても子どものために一緒にいるのと、一度きりの人生自分のことを愛してくれていない人と一緒に居れないと思うのどっちが選択としていいんでしょうが。
家族なのに嫌いなまま人生過ぎていくのって普通なんでしょうか。
夫婦の溝がここまでなってしまった時、修復はもう不可能なんでしょうか?希望はないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 一緒におるメリットないは旦那に言われました。
    離婚したいって言われたらいつでも離婚するとも。
    私は旦那を愛しています。ですがここまで言われ私になんのためにおるの?となってしまいました。
    旦那にここまで言わせるのは私にも原因はありますが、夫婦として、2人の子供の親として、どうすべきなのか悩んでいます。

      補足日時:2023/09/18 09:52
  • 厳密には旦那はストレスで借金を作ってギャンブルなどをしていました。それもそこまで追いやった私も悪いです。
    その借金の事を私がダラダラと終わった事(まだ返せてないですが)文句を言ってしまい、それでしんどくて財布別にするほうがマシと言われ数ヶ月前に別にしました。
    で、その借金は今まで返すだけで下ろしたことはありませんでしたが、別にしてから「自分で返すからいいだろ」とおろしてるぽいんです。
    「それは違うくない?夫婦だったらお金の話足らんとかちゃんと話さなあかんくない?」と言いました。
    そしたら旦那が「メリットがない」「離婚してもいい」と言った感じで俺も貯まるもんあるやんと言われた感じです。

      補足日時:2023/09/18 10:42
  • 誤字多くてすみません_| ̄|○

      補足日時:2023/09/18 11:10

A 回答 (12件中1~10件)

No.9です。



補足読みました。

お互いの思いやり不足ですね。

『私も言いすぎて悪かった。これからも、一緒に頑張ろう。』といって、仲直りしましょう。あなたに、『何があっても別れない』という強い一念があればちゃんとうまくいきますよ。

先ずは、お互いお子様の為に一生懸命生きる事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思いやり不足だった...と気づいた時には遅かったようです。「私はリスタートがきりたい」とは伝えました。
話を聞いてくださりありがとうございます。
旦那への罪悪感、子どもへの不甲斐なさ、で潰れそうだったので救われました。
でもきっと、旦那はわたしとほんまに合わないって思ってると思うんです。実際価値観も全く違いますから、これによる衝突も多かったです。
なんとか上手くいくと良いですが。。

お礼日時:2023/09/18 11:23

と言うか… ギャンブルで借金って大人としてアウトでしょう。

質問者さんのせいでは全くなくて…強いて言うなら人を見る目がないぐらいでしょうか… そのまま一緒にいたら質問者さんもお子さんも危険じゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那が借金増やしてるの気づいてて、ほっとくのって、浮気してるの知っててほっとくのと一緒ですよね?やっぱもう終わってるんですかね。

お礼日時:2023/09/18 11:51

No3です。


旦那様のストレスはお仕事?あなた?
なんだか離婚するほどの致命的な原因はまだない気がします。
話し合いでなんとかなりませんか?
わたしも離婚経験と1人で2人子育て中ですが、お金の面や子育ては大変です。
あなたが旦那様に愛されたいのはわかりますが、愛されるようなふるまいできていますか?
言いたい事だけ言って、愛して!は旦那様無理ですよ。
子供が寝てから夫婦の時間を大事にしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>旦那様のスタンスは仕事?あなた?

旦那のストレスは私です。

>言いたいことだけ言って愛しては無理です

本当にその通りで、私自身それじゃダメだと気づいた時にはもう遅かったようです....

まだまだ修復可能でしょうか。

>愛されるような振る舞い

お礼日時:2023/09/18 11:09

No.8です。



>旦那25歳、私24歳です。

いえいえ、あなた方の(年齢)は気にしていませんよ。
お子様の年齢です。でも、あなたが24歳であれば、お子様もそう大きくはないですよね。ある程度、大きければ手の掛かり方も多少は違ってくるのだとは思います。

もしかして、ご主人、浮気しているのですか??
浮気が本気になっちゃっているとか??
    • good
    • 1

No.7です。



>身内に相談するしかないのでしょうか。

本来なら、旦那さんと直接話して解決する事が一番望ましいと思います。
取っ組み合いのけんかをしてでも、仲を修復する事が一番良いです。

でも、それ、、、できないのですよね。

そうなると、御身内で相談できる人がいれば、しておいた方が良いかと思います。2人お子様がいらっしゃるとか。そのお子様にも大きな影響を与えてしまいます。お幾つかは書いてありませんが、旦那様は責任無さ過ぎだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那25歳、私24歳です。

責任、ないですよね....。
メリットとか、ほぼ諦めてるとか好き勝手言われても、娘たちと遊んでいる旦那や仕事の話や好きなことを話す旦那が愛おしく思えてしまう私は本当に阿呆だと思います(泣)

つらい、、、、、

お礼日時:2023/09/18 10:37

No.6です。



>母にゆうと(母も離婚しました)悲しんでしまいそうで。どうも言えません。

では、伯母(叔母)さんに相談してみ。
もしくは、御兄弟(姉妹)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身内に相談するしかないのでしょうか。。

お礼日時:2023/09/18 10:17

No.5です。



>どうすべきなのか悩んでいます。

先ずは、あなたのお母さんに相談した方が良いんじゃない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度もありがとうございます。。

母にゆうと(母も離婚しました)悲しんでしまいそうで。どうも言えません。

お礼日時:2023/09/18 10:00

どっちもダメです。



メリットなんて言ってる時点で終わりです。
    • good
    • 1

この考えに陥る人って誰とでもだめ。

子どもにとって、生まれたルーツを取り替えられるって、虐待。子どもは言うもの。ちゃんと選べって。子どものほうが大人だなとよく思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メリットないのは旦那に言われました。。。
私はどちらでもないです。こんなんでも私は旦那を愛していますから。
娘たちのことを考えると離婚は出来ない...と思いますが、自分のことをここまで諦めモードでいる人と私が一緒にいる意味はなんだ?と考えてしまいました。結婚3年目で旦那25歳私24歳です。修復可能であれば前向きに考えたいですが、私にも原因があって旦那もこんなこと言ってるので、辛いけどこれを言われた時は「そっかぁ」しか言えませんでした。。。
いい意味でも悪い意味でも馬鹿正直な旦那です。
今離婚してって言われたら離婚もすると言われました。夫婦ってなんなんでしょうか。家族になることはもう出来ないんでしょうか。。。

お礼日時:2023/09/18 09:25

子育てがひと段落した時に旦那さんと2人が耐えられそうですか?


子供って親と出かけたり、リビングで過ごすのって小学生までだと思います。中学生にもなると部活や友達と遊ぶ方が楽しくなりますし。
そうなると休日、旦那様と過ごすのはできそうですか?
そして自分1人で子育てができそうですか?金銭面が重要です。
子供を不自由なく、育てあげられそうなら離婚していいと思います。

それか旦那様はお金を稼ぐ人と割り切って、あなたも趣味を見つけてそれぞれ楽しむ生活もいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!