dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
ここ数日PCの調子がおかしいです。
数日前は、詳しい内容は忘れちゃったんですが、どうにも操作が出きなくなってCTLR+Alt+Delでリセットしようとしたんですが、効かず、電源スイッチを押し、再度押して正常に動作しました。
今日は簡単なゲームをしていたんですがマウスが消えてしまい、CTLR+Alt+Delも効かないので電源スイッチを押し、再度押して正常に動作するようになりました。これってハードディスクかSSD(OSはSSDに入ってます)が壊れかけなんでしょうか?
OSはWindows10です。
バックアップは取っていないんですけど、大至急取った方がいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

Ctrl+Alt+Del キーを押して、右下の電源マークをクリックすると、スリープ、シャットダウン、再起動が表示されますけれど、それでは操作できなかったのでしょうか? タスクマネージャーでプロセスを選んで 「タスクの終了」 を選択すれば、任意のプログラムを終了できますけれど、右下の再起動が一番有効でしょう。



それすらも操作できないようだとプログラムが暴走していますので、デスクトップパソコンならリセットボタンを押すくらいですね。もし、リセットボタンが無かったりノートパソコンだと、電源ボタンの長押しで電源リセットを行うしかありません。

これはシステムのはいっている SSD が壊れかけているのかも知れません。まだ無事に起動するうちに、システムのイメージバックアップを取っておいた方が良いでしょう。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

これは、外付け HDD 等にシステムのイメージバックアップを取るもので、現在の SSD がおかしくなった場合に上書きしたり、新しい SSD に書き込むことでシステムの移行ができたりします。
※もし SSD にエラーがあるとイメージバックアップを取れない場合が有ります。

現状の SSD の健康状態を調べるのなら、取り敢えず CrystalDiskInfo でしょうか。これは簡単に SSD の健康状態を見ることができます。

CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005

更に詳細に調べるのであれば、先ず 「ファイルシステム」 の整合性をチェックします。不整合があったら修正されます。

「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html

次に 「システムファイル」 の整合性をチェックします。これは、システムで使っているファイルを調べて、正しいかどうかを判断します。もし壊れていたら修復し、正常ならそのまま終了します。2~3 回繰り返して実行しても良いです。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

最後に SSD の状態を詳細にチェックします。これは、SSD の全域を読み出してくまなく応答時間をチェックしています。書き込みは行ません。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は SSD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

バットセクタがある場合は、SSD を交換した方が良いでしょう。イメージバックアップやクローンで新しい SSD に移行して、そこで上記に書いたような修復を行って下さい。

さもなくば OS の上書きインストールがあります。

Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …

これは、アプリケーションやデータはそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルするものです。OS の入った USB メモリが必要になります。Windows 10 が起動している状態で、最新の Windows 10 の入った USB メモリにある 「setup.exe」 をクリックすれば、上書きインストールが行われます。実は、これはメジャーアップデートと同じことを行っています。インストールする終了後は、初期化されている場合があるので各設定を見直して下さい。

上手くシステムが動作するようになったら、イメージバックアップを取り直して下さい。次回のトラブル時に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
32GBのUSBがないので購入してやってみます。

お礼日時:2023/09/19 19:04

こういう場合、念のために、Windowsのバックアップを取っておいたほうがいいです。

万が一の時にも素早く復元できます。システムなどをバックアップする方法に関しは、この関連記事はお役に立てるかもしれません。ご参考になれば幸いです。https://reurl.cc/MybG2K
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、OSはWindows10なので...

お礼日時:2023/09/21 06:16

ANo.3 です。



USB メモリということは、上書きインストールされるつもりでしょうか? ただ、その前にシステムのイメージバックアップを取っておいて下さい。外付け HDD に現在の SSD の内容をそっくりイメージバックアップを取っておけば、上書きインストールで失敗しても元の環境に戻れます。

とにかく、現状をイメージバックアップ取って下さい。必須です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速外付けハードディスクも注文しました。

お礼日時:2023/09/20 08:29

今はCtrl+Alt+Del同時押しではリセットにはなりません。


サインアウトなどのメニューが表示されます。

動作不能になるのであれば、あらかじめタスクマネージャーを開いて状況を確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今はCtrl+Alt+Del同時押しではリセットにはなりません。
サインアウトなどのメニューが表示されます。

ごめんなさい、Ctrl+Alt+Del同時押しで表示されるメニューでタスクマネージャを表示し、タスクを終了させようとして反応せずできませんでした。
記述を間違ってすみません。

お礼日時:2023/09/19 15:48

たぶん間違った操作をしているのでリセットができないのだろうと思います。


Windowsでは
 Ctrl+Alt+Del
(コントロール + オルタネーティブ + デリート)
ですので
 TLR

 CTLR
(CTRLの誤り?)
といった、普通のキーボードには存在しないキーを押していることに起因していると思われます。

マウスは紛失しないよう紐でモニタに括り付けておきましょう。
ワイヤレスマウスを机の下に落としたとか、間違ってポケットに入れてしまうとか、そんな紛失を防止することができます。

・・・朝から長いツッコミ入れさせないでと思いつつ【 本 題 】・・・

不調の原因は質問文からは分かりません。
とりあえずバックアップは至急作成しましょう。

システムドライブの物理的な破損も考えられなくはありませんが、システムファイルが壊れている可能性もあります。
バックアップを作成してからシステムドライブの検査を行うことを勧めます。
バックアップを先に行うのは、検査の途中でシステムに回復不能なダメージを与える可能性があるからです。

単に熱暴走なんてこともありますので、吸排気が正常に行われているか、排気量を確認してください。
ヒートシンクや放熱フィンに埃が詰まって放熱を妨げている可能性もあるので、できればケースを開けて目視確認することも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>>朝から長いツッコミ入れさせないでと思いつつ...
申し訳ないです。

丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/19 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!