dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建売住宅を買ったのですが
10月末の大安の日に引っ越しすることばかり
考えて
引き渡しを何も考えずに今日にしてしまいました。
しかも今日は仏滅です。
もう住んでしまったことは仕方ないのですが。
もっときにしていればよかったと
とても後悔しています。
いいように解釈できるようにできますでしょうか?

A 回答 (7件)

質問の文面をご自身で読んで、意味分かりますか??

    • good
    • 0

もしも貴方が迷信の信者さんなら、以下は無視してくだい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>10月末の大安の日に引っ越しすることばかり考えて
その気持ちに変わりがないなら、後悔する必要ないですよ。
9月29日に引き渡しを受けたとのことですが
契約通りに完成して不備な点はなかったのですね、もしあれば
補修するよう申し入れてね。
引き渡し と 引っ越しは別物ですから
予定通り、10月大安の日に引っ越しすればOKです。
    • good
    • 0

いまだにそんなのを本気で気にしている人がいる事にビックリです。

日本人の一部の人以外誰も気にしていないので。
事実、六曜について客観的に何がそんなにいけないのか、この日にしなければいけないのかなど、説明できる人はいません。全て何となくと言わんレベルに陳腐で酷いものでした。六曜の出どころも定かではないですし、明治政府が禁止した事実もありますし、仏滅だからといって仏教の教義に関連があるわけでもありません。
つまりは、昔からの流行り事で、特に日本人には好まれやすい流行り事に過ぎないかと。
    • good
    • 0

いいように解釈というか、気にしないのが一番です(元々何の効力も無いものですからね)。

    • good
    • 0

質問者さん、4月8日に花まつりをしている?


まさかキリストの誕生日を祝ってクリスマスに祝ったりしないよね?
釈迦の誕生日すら知らない、祝わない日本人が、仏滅を不吉と信じる精神がアンビリーバブル。
元々大乗仏教も小乗仏教も日本に渡来して改変している。
釈迦本人が仏滅なんて決めてはいない。
釈迦も自分の不安や悩みを解決するために悩んだわけで、仏滅どうの、はアメとムチの政治絡みの日本ならではの教義だ。
釈迦の説法と様々な流派の仏教とは似て非なるものだ。
    • good
    • 0

そう気にすることはないですよ・・


仏滅に生まれても
仏滅に結婚式をしても
それが人生に何か影響があるとは
考えにくいですよ・・
    • good
    • 0

六曜と血液型が流行しているのは世界広しといえども日本ぐらいです。


令和の時代なのですから、迷信からぬけだしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A