dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「ごめん」など、挨拶やお礼や謝ることができるようになるのは1歳半から2歳くらいまでですか?

2歳3ヶ月の子供はまだ全てできません…

A 回答 (7件)

親が普段から言っていれば自ずと子どもも言うようになります。


言葉を音に出すのは個人差がありますが、理解力しているかは言葉になっていなくても分かります。
「と」とだけ言っていても、それが「ありがとう」の意味を持っている事もありますからね。
    • good
    • 1

現在、2歳3か月ということは、1歳児のクラスですね。


このクラスですと、言えるお子さんもいる程度です。(月齢の高い子が言えるかも)
その上の2歳児クラスになるといえる子どもが増えてきますが、片言といっしょに頭を下げる程度のお子さんもいて、それも正常の範囲内です。
生活に必要な言葉は、その都度、周りの大人が使って知らせます。

モールのフードコートにいくと、1歳児クラスくらいのお子さんが食事の前に手を合わせて頭を下げている光景はよく見かけます。
頭を下げているだけでしたり、「ます」だけ発音したり「いたます」と途中が省略されていたりします。
他の言葉も同様で、「はよう」「ちは」「がんは」「ありとう」と一部をいったり、途中が抜けたりです。
いえるお子さんもいますけれどね。
教え方としては、親がその場その場で使っていみせることと、いうように促すことです。
言えなくても叱ったりせず、この学年でしたら促すだけで、頭を下げたり単語のの一部がいえれば良しとします。
    • good
    • 0

会釈をするなどの動作で表現したり


言葉に言いやすい文字を声に出すだけだったり
周りが普段から元気よく歯切れよく声を出して挨拶していれば
そういうものだと思い 自然と真似するようになりますよ。
    • good
    • 0

根拠良く何度も何度も教えてないとしませんよ

    • good
    • 0

男女男で子供3人います。



女の子は言葉が早いので、2歳前から話し始めましたが、長男は遅くて3歳ちょうどぐらいで、挨拶などができるようになり、次男は長男よりは早かったですが2歳3か月では会話ができるレべルではなかったです。

3人とも知的障害などはありませんので、もう少し待ってみるほうがいいです。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

言葉の持つ意味を全て理解してたのか


どうか?それは解りませんけど
親の言葉マネだったのかもしれませんけど
2歳で喋ったり謝ったりしてました

3歳から幼稚園通わせられるなって感じ

2歳は悪魔期だとか言われますから
3歳過ぎ迄は個人差在るんだと
思ってて大丈夫だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!