dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古PCを手に入れました
Windows11 新規インストールしています 
サインインを求められ マイクロソフト アカウントを入力しなければなりません
アカウントは持っていますが 別のPC(Windows10)でそのアカウントを使っています
同じアカウントを使用しても良いでしょうか 新しく作った方がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

Microsoft アカウントは、Microsoft Store でダウンロードできたり、ソフトウェアを購入することができますが、それよりデジタルライセンスに紐付けできますので、そちらの方が利便性は高いです。



一応、他のパソコンと同じ Microsoft のアカウントを作成しておいた方が良いでしょう。一人でお使いになるのであれば、別々にする理由は特にありません。

Microsoft アカウントは、パソコン毎に作るのではなく、質問者さんが Microsoft に登録してあると言うことが重要です。これにより、ライセンスの柔軟な運用が可能になります。

下記は自作パソコンの場合ですが、このようにローカルライセンスでは面倒な移行も、比較的簡単にオンラインで可能です。一寸した改造もデジタルライセンスに紐付けしてあれば、殆どが問題なく認証されます。

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …

かなり古い記事ですが認証の仕組みが書いてあります。恐らく大きくは変わっていないでしょう。

Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …

尚、Microsoft アカウントとローカルアカウントの切り替えは、簡単にできます。

Microsoft アカウントからローカル アカウントに切り替える方法(Windows 10 / 11)
https://www.pcwrap.com/blog/microsoft_local_acco …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
登録済みのアカウントで無事認証されました。

お礼日時:2023/10/08 20:21

Windows10で使っているアカウントでいいです。


アカウントを増やすとややこしくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/10/08 20:01

インストールについては、MSアカウントは不要です。


そのまま無視して進めてください。

Windows起動後のログインであれば、
MSアカウントを使わないで、ローカルアカウントを使う事もできます。
MSアカウントを使う場合は、既存の利用か新規の利用かは自由です。
MSアカウント利用はMSサイトのサービス利用なので、
既存のアカウントを使うほうが、引き続きサービスを受けられるので、
そのほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
でもアカウント入力なしに進めなかったので Windows10の時のアカウント名を入れました

お礼日時:2023/10/08 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A