dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前の質問で見ましたが、
そもそもwin11は必要でしょうか。

私は、いつも決まったサイトとyoutubeを見るくらいです。
あとは、個人的にexcelでいろいろな記録等を管理している程度です。
こんなレベルですが、
私もいまだにwin10のままですし、
VUPなど、考えたことも在りません。

勿論、時間が経てばサポートが無くなるなどは起きると思いますが、
こういうことをやっていれば必須とか、
今現在でやった方がいい理由、ポイントなど、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

特にWindows10のままでも問題ないです。



スマホと違ってバージョンアップしなくても発売開始から10年間と長期にサポートしてくれるので、セキュリティ面での問題も発生しないです。
といっても後2年なので、それまでにバージョンアップするなり買い換えるなり検討すると良いでしょう。

やった方が良い理由としては
・セキュリティが上がる
・UIがやや新しくなる(スマホに近いかも)
・スマホのアプリが動くようになる
このくらいですので、今使っている用途からしてあげてもあげなくてもあまり変わらないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まさに、聞きたいことに応えて頂き感謝です。

お礼日時:2023/10/11 13:58

安全に利用したいならWindowsをアップグレードし続けるかパソコンを買い換えないといけません。



Windows10のサポートが終われば、バグやセキュリティホールが見つかっても修正されず、それを利用したウイルス、不正アクセスの餌食になりやすくなります。

サポート後でも使い続けたいなら、一切ネットに繋がず、外部からデータを入れなければいいです。
しかし、今やネットなしにはまともな利用ができない現代では実用的とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり、サポート切れが問題となるだけですね。

お礼日時:2023/10/11 13:57

必要かどうか・・・・



マイクロソフトが古いOSへのサポートを打ち切るのですから最終的には必要ですね
慣れたのが良いからと、リスクの有るものを使い続けるのは合理的な判断とは言えません

2025年の今頃まではサポート期間だったはずなので現時点では急いでやる必要は無いですが
とはいえ期限間近になってから慌ててというのもどうかと思うので
一年前半年前頃には切り替えを済ませておくべきでしょうね

10には標準だったアプリが11には実装されてないとか
逆に11から標準化されたものなどもありますが

動画サイト(アプリ?ブラウザ?)やExcelに関しては両者で特に違いは無いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まさにサポート切れだけが問題みたいですね。

お礼日時:2023/10/11 13:56

あなたがやりたくないならする必要はないです。


質問してやった方がいいと言われたらやるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やる気は全くありません。
質問の通り、なんでやる必要があるのかを知りたいのです。

お礼日時:2023/10/11 13:55

無償アップグレードが何回も出てウィン11に上げました。


7日以内ダウングレード可能と出ていたので、たまに使う
スキャナなどの周辺の稼働チェックをしました。
無事動いて安心したものです。

古いハードで、そこまで処理も重くなければ、ウィン10でも
サポートあるうちは大丈夫でしょう。
コンピュータは最先端技術品で、ハードなどの新機能もosが
古いと使えず、宝の持ち腐れでしょう。
その意味で、osのバージョンアップは必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
使っているアプリはexcelだけです。
何とかなりそうですね。

お礼日時:2023/10/11 13:54

いえ、windows10のサポートが続いているうちは、windows10で十分ですよ。


ただサポートが切れたら危険ですから、windows11にして下さい。
これだけのことです。
 
それ以上の事はありません。
 
なお、windows10でも11でも同じですが、windowsのアップデートは必ず行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりそうですよね。
納得です。

お礼日時:2023/10/11 13:52

Windowsのマシンを使ってる以上 必要です。


一番新しいサービス特にセキュリティーを使える事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
セキュリティは気にしたことが在りません。

お礼日時:2023/10/11 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A