dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は予想外なことで怒りやすく血管が細いと看護士から、よく言われます

最高記録で10回近く採血と失敗された時は我慢の限界で大声でナースに怒鳴りました

『アナタ本当に看護士?』
『コレか給料貰えるねぇ!!私もなりたいなー』

など病院内に響き渡るレベル大声で激昂したことが、ありました


このようなケースは私のナース‥生活どちらに非がありますか?

A 回答 (25件中1~10件)

落ち着いて、落ち着いて。

採血したのは看護師とは限りません。病院なら臨床検査技師の場合もあります。日赤の献血でしたら看護師ですが。臨床検査技師は検尿もやります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者は医療関係ですか?

誰がやっても医者含めナース、つまり医療のエキスパートではないですか?

お礼日時:2023/10/20 01:23

はっきり申し上げましょう。


なぜあなたはあいてが10回失敗するまで我慢するんですか。
3回であきらめればいいのです。
たとえば、仕事の依頼をして失敗をする相手にいつまでも仕事をさせているのと同じです。
その相手に向かって、『アナタ本当にプロ?』
『コレか給料貰えるねぇ!!私もなりたいなー』
などというあなたの性格の悪さを私は指摘したのです。

病院内に響き渡るレベル大声で激昂

犯罪ですよ。それ。
    • good
    • 1

この場合、悪いのはナースです。



新人であれ、採血が苦手であれ(そういう人、たまにいます)、患者さんに苦痛を与えるにも限度があります。
ヒヤリハットレベルの、あってはならないミスだと、病院側も内心思っていることでしょう。

今後は、採血が避けられない検査なら、問診票の備考欄に「採血に良い思い出がありません。10回近く失敗され、さすがにナースを叱責してしまいました」と書いておきましょう。

採血が得意なナース(そういう人も時々います)が、「我こそは」と腕試しに来るはずです。

なお、病院で大声で怒るのは、心身弱った他の患者さんを怯えさせるので、「よっぽど」の時だけにしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気をつけます

お礼日時:2023/10/26 21:15

ものすごく太って


いると、血管が脂肪の
中に埋まっていて、
表面に出て来ないんですよ。
皮の下に脂肪がたくさんついていて、血管は奥深くに
隠れてしまいます。
血管が
見つからなくて
どこに針をさしても
届かなかったりします。
看護師は2回刺して
ダメだったら、3回目は
先輩看護師にかわってもらいます。針を刺すのが
無理だから
変って下さいと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ナースチェンジします

お礼日時:2023/10/25 21:18

あなた、太ってます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の意図を知りたいです

お礼日時:2023/10/22 08:30

原因はナース。

採血はうまく取るのは当たり前かと思いますが、怒鳴るのはどうしたものか?と思います。ナースも経験の差もあり色々ですので。
私も血管が細く手の付け根から取ることもしばしば。でも失敗される前に申告します。
取りにくいと言うと、水を飲んだり温めたり
グーパーグーパーしたり上手い看護師さんが一回で取ってくれたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共感ありがとうございます

プロは客を選べないのと同様
ナースなら、どんな患者でも迅速に仕事するのが当たり前

お礼日時:2023/10/22 08:32

私は中学生の頃に脳腫瘍を患い、


当時は初だった放射線治療と(物凄い量の)点滴治療で
腕の血管がほぼ潰れてしまい、
50歳近くになった今でも採血できる血管は少ないです。
運が良ければ肘関節から採血できますが、
よくないと手の甲などから採血してもらうこともあります。
入院中は足の甲から、なんてこともありました。
勿論、10回近く失敗された経験も何度かあります。

中学生当時は病棟内に響き渡る声で泣いたこともありましたね。

もし、採血のときに食事制限がないなら
朝は多めに水分をとること、
ホッカイロなどで採血の場所を温めるなど
採血がしやすくなるような努力も必要だと思います。
そして「私は血管出にくいのでよろしくお願いします」というと
大抵ベテランと思われる看護師さんが来てくれます。

看護師さんだって失敗はしたくないと思っているはずです。
それなのに、蔑むのは如何なものでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対のご教示ありがとうございます

お礼日時:2023/10/22 08:32

大声は止めときなさい! 他の患者さんもいらっしゃいますから



ただあなたの気持ちもよく分かります、下手くそな看護士っていますからね

てか・・性格の悪い看護士って下手くそですよね、、なんで、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

me too

お礼日時:2023/10/21 13:57

非はナースに決まってる。

キャノン社員の創価学会幹部に車ぶつけられ、救急車で運ばれた病院のナースが学会員(後で他のナースに聞いた)36回以上、針刺されてれて足の甲の血管迄刺そうとしたので、大声で看護婦長呼んで一回で終わりました。婦長にそのことを告げて、訴えると言ったら,翌日そのナースは解雇されてました。それ以来キャノン製品は絶対買いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

必要以上に自分の体に傷をつけられたら然るべき対応します

お礼日時:2023/10/26 21:15

私は太っているので血管が見えにくく注射をするのが難しいと知っています。


そして失敗されると後で青くあざになるのも、すんごく痛いのもしっています。
ですから、採血の前には、「私太っているから、血管見つけにくいでしょ?どこから採血してもいいですよ。手首でも。」
と声をかけます。

するとどうでしょう。その場の雰囲気はよくなって、「そういってもらえると気が楽です」というひともいますし、「ありがとうございます。では手首でもいいですか」ともなりますし、「大丈夫、これでも採血はなれているので(笑)」といって誰も失敗しません。

難しい作業をする人は緊張します。失敗したらどうしようと思っています。
じーーと(大丈夫か…)」とみられていれば余計うまくいかなくなります。

要はうまく採血してもらえばいいのです。

肘の裏側だけでなく手の甲でも、手首でも見えやすい、相手ができる箇所でしてもいいんだという心理的な安全をあげましょう。

そこまですれば失敗しません。

私は仕事で失敗をよくします。それでもプロかとなじられれば、その人と二度と交流したくはありません。
私がプロでもそういう人は「忙しい」とかやれ、なにかと理由をつけて避けます。

逆にだれも、避けられたくないのでできるだけ人に失敗させたくないし、失敗をなじらないように心がけれいます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

太めの人はゴマンといるのでナースは患者を選べないのでは?

お礼日時:2023/10/26 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A