dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許を取ってから怖くてすぐ運転しなくなり、今はペーパードライバーです。

ペーパードライバーを克服した方いますか?どうやって克服しましたか?

A 回答 (8件)

今、乗る必要があるんですか?


それなら教習所でペーパードライバー講習を受けるのが早いです。

取得後ほとんど運転しないで、20年後くらいに必要に迫られ講習を受けました。
今とは制度が違うかもしれませんが、教官と車を1時間単位で借りて計6時間くらいだったかな?
あとは近所の車の少ない道路をグルグル、何度も。
同じ道でいいです。
自分が道路のどこを走ってるか、真ん中とか左寄りとかを意識しながら車体感覚、スピード感を体感して練習する。

怖いと思ってていいです。
ただし委縮しないこと。
車は危険なものなんだから、怖くて当たり前と思っていればいいです。
で、細心の注意を払いつつ、周囲の状況に合わせること。

かつて合格したのだから、運転感覚は案外身体が覚えているものです。
    • good
    • 0

自動車学校で、ペーパードライバー講習を、受ければ良いのでは?

    • good
    • 0

私は受けたわけではありませんが、ペーパードライバー講習とかを受けるのが良いと思います。

できれば疑問なシチュエーションを用意しておいて、こういう時はどうするのが良いでしょうかなどと聞ければ良いのですが、運転していないとなかなか思い浮かばないですよねw 右折のコツとか、あとはインターとかの合流が苦手なようならそのコツとかを聞いておくのは良いと思います。

運転をしていないと、暗黙の了解みたいなことがあって、それを知らないと周りに迷惑をかけるのではないか、と思いがちですが、実際にはほぼすべてのドライバーがワガママ運転をして他人に迷惑をかけまくって走っているので、迷惑をかけるのではないかなどと思う必要はありません。また暗黙の了解みたいなのがあるのではないかと、漠然と不安に思っているかもしれませんが、実際には無いので安心してください。小学生の『赤信号は止まる』的な常識の範囲内で、皆動いています♪

実際に運転すれば分かるのですが、一度も走ったことのない道を走るのはなかなか緊張するものですが、2度目はびっくりするほど簡単に運転することができます。そんな感じで徐々に行動範囲をいけば、自然に運転も簡単にできるようになっていきますよ。
    • good
    • 0

自分の場合、原付きとはいえ、バイクに乗っていたので、交通状況、駆け引きも分かっていて、二輪が四輪に変わったというだけなので、クルマの免許も案外楽に取れました。

この逆パターンで、まずは原付きバイクに乗ってみては。
    • good
    • 0

<運転免許を取ってから怖くてすぐ運転しなくなり。

>
誰でも最初の頃は運転が怖かいものです しかし 我慢して運転していくと
こわくなくなりました 怖くなくなるまでかなり時間がかかりますが
少し慣れてから高速運転してから運転も少しは上手くなったかなと思います。将来的な問題として怖いような運転技術しかなければ歳をとったとき
よく高齢運転で事故を起こしていますが 私は若い時から運転技術を高めないでしまった人が高齢者になってから車両感覚や運動神経の衰えで起こすのだと思います。だから それまでに運転技術を高めてその衰えを補える技術力を養っておくことが必要と思います。乗らなければ免許を取られた時間やお金を無駄にし また将来の高齢になったときに事故のリスクを高めることになってしまいます。振り返ってみて30代までのうちに運転技術を上げておいて良かったと思っています。40代になったら遠出がしんどくなったからです。
    • good
    • 0

①駐車の練習から始める。


広くて車が滅多に来ない所(時間)。

②走りやすい町まで連れていってもらってから走る。
昔ながらの、家の間を縫うような道は走りにくく、比較的新しく開拓され、きっちり道路が作られ、まだ家はポツリポツリとしか建てられていない街だと走りやすく楽しくなりましたよ。

あとは子供が学校、幼稚園にいる時間なら明るく、危険も少ないです。もちろん気をつけてください。
夏なら早く明るくなるので、始発前くらいが狙い目ですが、今は暗いです。
    • good
    • 0

取得して2年ほど乗ってましたが今は乗ってません。



都会に住んでいますが、他の車や歩行者、自転車に気をつけながら運転しないといけないので、精神的に疲れますね。
    • good
    • 0

自分も免許を取得してから3年程全く運転しませんでした。

はじめて車を所持した時は、周りの車に迷惑を掛けたくないと思い、朝の4時頃に起きて往来の少ない方面にドライブしてました。少しずつ慣れてくれば、それに応じて時間帯やコースを変えたりしてましたね。現在20年以上も無事故無違反なのは、そのコツコツ慣れ運転のお陰かもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A