dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

審査が通らなくなるのでしょうか?
その場合どこなら契約できますか?

A 回答 (5件)

申しわけないですが、この質問だと、現在、滞納してるのか?それとも滞納せずに支払えてるのかがわかりません。


そこを考慮と言いますか、別々の角度からお話しします。

①まず現在、滞納していると仮定し、自己破産申請に入る場合は、滞納しているキャリアでは契約が出来なくなります。
理由は、携帯キャリアへの支払い義務が生じていて、自己破産により支払いが止まるためキャリアに残債があり、それが記録に残ってしまい再度契約が出来なくなるからです。
グループ会社でも契約が出来なくなりますので気を付けてください。
例えるならSoftBankを滞納していて自己破産すると、Y!mobil、LINEMOは契約できなくなります。
ただ時間差が生じる場合もあり、Y!mobile、LINEMOが契約できたとしても、いずれ強制的に止められてしまう場合もあるため、グループ会社も契約できないと思っていてください。

ただ、この場合、他のキャリアへは契約できますので安心してください。
しかし、端末の分割は出来なくなり一括のみとなります。
そしてクレジットカードは持てなくなります。
ローン&クレジットカードに関して概ね5~10年間は無理です。
ただし、クレジット機能付きデビットカードは作れます。
この場合クレジット機能はついてますがデビットカードなので通帳の残高次第となり、分割は出来ませんので気を付けてください。

ただし、自己破産申請前に滞納分を全額支払えた場合は、今までのキャリアで自己破産確定後も使い続けられます。

②今現在、携帯代を滞納していない場合は、そのまま利用できます。
ただし、自己破産確定後、携帯代が支払えない場合は、そのキャリアは止められ、債権義務が生じるので訴えられた場合は、支払いを拒否出来なくなりますので、そのあたりは頭に入れておいてください。

もし今利用しているキャリアを今後も使いたいのであれば、滞納をしない事です。
もし自己破産申請の時すでに携帯代が圧迫してるのであれば、プラン変更やグループ会社の低価格帯の物に切替えが必要かと思います。
また、今のキャリア&グループに執着はないと考えるのであれば、自己破産申請時にそのことを弁護士等へ伝え、別のキャリアを新規で契約するのが良いかもしれません。
その場合、自己破産申請後(確定後ではないので気を付けてください。)は今までのキャリアへの支払いは行ってはいけません。
もし支払ってしまうと公平性がなくなってしまうため自己破産が出来なくなる場合もあるからです。
このあたりも気を付けなければいけない項目となります。

③本当に自己破産をしなければならないのか?
どうしてこれを伝えたかと言いますと、債務整理の中に自己破産整理と任意整理があります。
任意整理とは、滞納企業に対し、弁護士または司法書士を通じ(やり方をご存じなら自身で手続きは可能です。)、手続きをし利息を無しにし、元本のみへの支払いとなり、概ね5年で支払いきるように分割にして行う方法です。

この方法ですと、自己破産と違い、滞納業者へは支払ってるとみなされるので、比較的早めにローンやクレジットカードを持つこともできます。
もちろん携帯の新規機種代の分割も同じです。

任意整理は自己破産と比べると制約は変わってくるので、もし出来るのであれば任意整理をお勧めします。

ただ、任意整理が出来ない場合は自己破産で申請するのが良いでしょう。
しかしながら、この点はしっかりと覚えておいてください。
『自己破産には二度はない!!』
一度でも自己破産をしてしまうと二度と自己破産は出来ないということ。
金銭において、本当の意味のリセットです。
それも一度きり。
このことは忘れないでください。



まず勘違いされている方が多いのですが、債務整理の中に自己破産整理と、任意整理があるということです。
以前の自分もそうだったのですが、債務整理=任意整理と思われてる方が多いのでお伝えいたしました。

もし出来るのでありましたら、後々を考えると任意整理がお勧めになります。
ですが無理な場合は、自己破産となります。
どちらにせよ制約は生じますが、良き制度だと思いますので、弁護士や司法書士の方と相談をし決めていただければと思います。

携帯キャリアに関しては、滞納があるのなら、そのキャリア&グループは諦めるくらいの気持ちが必要かと。
自己破産の場合は特にです。
もし滞納していないのであれば、そのまま使うことは出来ますので安心してください。
ただ、新機種を購入する場合、分割が出来なくなり一括のみでの購入となりますのでお気を付けください。

長々となってしまいましたが、一応、別々の角度からの回答となりましたが、自分は一般市民ですので、詳しくは専門であられる弁護士&司法書士の方へ相談されることを強く感じてるし、実感もしてます。

これだけは言えますが、債務整理をしたとしても、またキャリアは変わるかもしれませんが携帯の利用は出来ますのでご安心ください。
そして質問者様にとって、良い生活が出来ること願ってます。
    • good
    • 0

破産リストにいれず、連絡方法として継続されている方も多いと思います。


破産で債務としてしまえば、キャリア側のブラックリスト掲載は避けられず、契約できなくなります。
やはり審査が緩い格安SIM利用が最善の策に思われます。
    • good
    • 0

あなたのモバイル


だれでもモバイル
などの「審査なしSIM」もあります。
格安SIMより割高ですが、レンタルスマホよりは安いですね。
審査なしは最低利用期間があるので注意が必要です。
あなたのモバイルは利用期間の縛りないし審査なしでは安いと思いますよ。
    • good
    • 0

自己破産でどの負債を残すのかによりますね。


おっしゃるとおり審査が通らなくなるので携帯代は払ったほうが良いと思います。
審査のないSIMもあります。
この記事わかりやすいですよ。
https://info027259.wixsite.com/kakuyasunet
    • good
    • 0

自己破産して携帯代を払わない場合・・ですね?


普通に新規契約できますよ。

ただし、契約するときに、契約者の信用情報を照会しますから、ローンは組めません。機種本体の分割払いができないので、機種本体は一括払いで購入することになります。
また、支払いですが、破産したらしばらくクレジットカードが使えなくなるので、口座引き落としとかコンビニ払いなどで携帯(通信)料金を支払うことになります。

どこなら契約できるかというと、どこでも可能です。
ただし、例えばA社で携帯の契約していたのに破産した、ということであれば、A社も破産債権者の1人に当たるので、そこで新規契約はできないと思います。違うキャリアで契約した方がいいです。

弁護士に頼んで自己破産をするのなら、生活に必要な車とか携帯とかが、いくらまでのものを持てるかを教えてくれますよ。
スマホなら、中古で安いものを買うとかですかね。それか親に買ってもらうとかです。(20万円未満のものなら持って行かれないと思います)

自分で自己破産する時は、裁判所の事務の人(書記官)とかに、携帯を買っていいか質問すればいいと思います。

そもそも、自己破産しても、携帯代(通信費)を滞納していない、機種代の分割は払い終わっている、ということであれば、自己破産でわざわざ解約しなくても、そのまま契約を続けることができます。

ただ今回は、質問文に「携帯代を払わない場合」とありますので、滞納があるとみなして、このような回答とさせていただきました。

自己破産だけでなく、債務整理をすれば、同じ感じになります。
参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2023/10/24 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A